運営元 株式会社週末養蜂
令和7年7月18日 金曜日 自宅蜜源樹の森:タラの木を処分した所が、凸凹ですので、バックホウで整地してレーキで均しましたね。草刈り時が凸凹で出来ないからですね。
令和7年7月17日 木曜日 福岡山荘跡地群:~自宅蜜源樹の森:No.6カラスザンショウが初めて咲きましたね。後が咲いて居ないのは3本ですね。
令和7年7月17日 木曜日 16日:夕方大分山荘より3km先の蜂置き場冬越し群周りを草刈りして来ました。猪がフェンス内へ入り込み南瓜は全滅して居ましたね。
令和7年7月16日 水曜日 大分山荘にて:G888(122CC チェンソーのエンジンを初めて掛けましたね。6台のチェンソーの定期エンジン掛けを行いましたね。涼し
令和7年7月16日 水曜日 大分山荘にて:植え替えを怠っていた最後の2鉢、フォアゴットンとキンリョウヘンの植え替えを行いましたね。
令和7年7月16日 水曜日 大分山荘にて:巣版3段分を一緒に蜜蠟抽出をして居ますね。
投稿日:2/11 12:20
福岡山荘跡地群の1群ですね。令和6年6月5日自然入居群ですね。初めての冬越しですね。まだ?ですね。2月を過ぎると大丈夫ですね。
日影とかには雪が残っていますね。
中は寒い所なので固まり方もギッシリですね。
誰だとゾロゾロ出て来ましたね。4段目の縦型巣門ですね。
待ち受け巣箱内も確認して見ましたね。虫類が居る場合が有りますからね。
全景ですね。
自宅蜜源樹の森:に帰りヒヨドリの止り木に成っている欅の小枝を全部切りましたね。
切り終わりましたね。
枝を片付けて終わりましたね。
類似品にお気をつけください
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...