投稿日:6時間前
継箱は、写真ありません
捕獲して3段と4段にしたまま、蜂が溢れてる巣箱
すべて5段になるように、継箱しました
あ、4群です
かなり重いものから、軽くてひょいと持ち上げられるものまで
多岐にわたります
期待してたフローハイブ
昨年から乗せっぱなしのもの
春はそこそこの貯まり具合だったのですが、分蜂の手土産に、採蜜してませんでした
フローハイブの下5段と6段まで巣があり、蜂が溢れてます
そろそろため直ししてるかなぁ?
開けると
どちらも蜜は空っぽ
そういえば、2つとも春の分蜂確認しておらず、
ついこないだ雄が湧きくりかえしてました
最近分蜂して、持ち出した?
どちらも、一度下ろして清掃が必要ですね
蜜がない部分も、少し切り取り、下の空間を作るようにします
今日は、暑かったです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。