おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:3/26 12:18
二ホンミツバチを飼いたいところだが、裏庭にはセイヨウが来ている。
退屈任せでウィキペディアを見たら、、
ヨーロッパの人はラテン語が好きなのか、生き物の名前にラテン語を付ける場合が多いんかな~?
ミツバチの事をラテン語でApis meliferaと言うのだそうだ。
Apis は ミツバチ
meliは ハチミツで
feraは運ぶと言う意味だってさ!
この名前はカール・フォン・リンネと言うおじさんだかおばさんだか知らんけど、付けたという話だったが、
ミツバチが運ぶのはハチミツではなくて花蜜だと後から分かったんだって。
花蜜でもハチミツで、同じだろうと考えてはいけないらしい。
つまり、ミツバチは花蜜を運んで、これをハチミツにするという事が正しいとした。
それで運ぶと言うラテン語はferaだが作ると言うラテン語のficaとされたのだが、、
Tokoroが国際動物命名規約のシノニム???なんだ??の決まりに従って、間違っていても先に名前がついてしまった運ぶのラテンゴferaで行く事になった。。
もりひろ兄ちゃんが読んだら、どうでもエエ事をわざわざややこしく考えるんだな~と笑っているかな(笑い)。
ヨウミツバチ(西洋蜜蜂、学名: Apis mellifera)はミツバチの一種である。属名である Apis は「ミツバチ」に対応するラテン語である。そして種小名の mellifera は「蜂蜜」を意味する melli- と「運ぶ」を意味する ferre から成る。それ故学名は「蜂蜜を運ぶミツバチ」を意味する。学名は1758年にカール・フォン・リンネによって命名された。しかし後にこのハチが運ぶのは蜂蜜ではなく花蜜であると理解されたために、以降の出版物には Apis mellifica(蜂蜜を作るハチ)と記載された。しかし国際動物命名規約のシノニムの決まりに従って、先につけた名前が優先順位をもつこととなった。
***************
それで、セイヨウミツバチの事をなんて呼ぶんだっけ?
そんなのはすぐに忘れてしまう歳になったのだ(笑い)
下図は山田養蜂所さんのBeeWorldから抜粋だが、丸洞でセイヨウクロミツバチを養蜂しているという事。
丸洞の蓋が面白い。
日本の伝統養蜂の落し蓋のようでもあるが、蓋を取り上げやすくするために蓋が飛び出して取っ手になっている。
考えるものだな! 賢い。
黒ミツバチはヨーロッパ固有のセイヨウミツバチであり、養蜂でよく見られる「イタリアン種」よりも比較的体の色が黒く、寒さに強いのが特徴です。ヨーロッパ北西部の寒冷な地域に生息していますが、現在その数が減少しています。
フランスのセヴェンヌ地方では昔から木の中身をくり抜き、平らな石で蓋をして養蜂を行っています。シンプルな巣箱ですが、夏の暑さからも冬の寒さからもミツバチを守ってくれます。黒ミツバチ養蜂遺産保存会は伝統あるその養蜂を守ってきました。
黒ミツバチは地球温暖化や他のミツバチと交尾することによって、純血の個体が減少しています。こうした減少を防ぐために、人里離れた環境で黒ミツバチの養蜂を行ったり、近代的な巣箱を設置するなどして数を増やしています。
地球に、そして人類にとってかけがえのない黒ミツバチを守って。
************************
Beeワールドでは黒ミツバチを保護していこうとの考えだが、私の関心は黒いとは、和バチと似ているのかどうかを知りたいことだ。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄ちゃん おはようございます
丸洞の蓋が3枚板でこの3枚が上手く刻んである。
おそらく差し込んだら、順番でなくては取り出せないような! 力学的なカットではないかと思います。
ウィキペデイアとかカールおじさんとか正確にタイプ出来てるだけでも素晴らしいですよ(笑い)
3/27 05:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄ちゃん
ホンワカ、奥様とたこ焼き作って、近くにタレが置いてあったので、お好み焼きかなと思ったら2枚目の画像でたこ焼きだった(笑い)
二ホンミツバチの撮影も綺麗ですね。
小さい方の翅を採るとHがはっきりわかるとの事です。
どうしても大きい方の翅、頭に近いところから生えているのを撮影しちゃうんだよね。
3/27 13:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
兄ちゃん、そんなに気にすることないですよ。
絶対(多分)日本ミツバチです(笑い)
HかYかを確認したいなら、お時間の良い時にどうぞ~~撮影なさってください。
黒いセイヨウミツバチはこの界隈にそんなに居る筈がないと勝手な空想をしています。
3/27 14:21
おっとりさん おはよーさん、昨夜は10寺半頃トイレに行き、スマホを読み出した。c m d i v e r さんに 返事をしたあたりまでは記憶しているが、いきなり、猛烈な睡魔に襲われ、後がわからないし、⁇ おっとりさんの投稿を読んでいたところまでは微かに記憶しているが?その辺りで ダウンしたものと思います。今朝五時に起きて 再度覗いています。
ウィキペディアがどうの、カールフオンリンネ、山田養蜂の黒ミツバチの件など、難題すぎますね。芽が覚めていても 様わかりまへんなー?
今日も 暖かそうです、いきなり 陽気が暖かくなりすぎると 体を動かすことが嫌になりますね。さて 今日は 何をしようか?考えて?みよう?
3/27 05:13
おっとりさん 焼却したので、また後で はっちゃんの死骸を、探してみます。
3/27 14:05
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?