投稿日:15時間前
4月に植えたキュウリの勢いか衰えてきたので、種から育てた秋どり苗を植えました。たった2本ですが、これだけでも毎日5~6本は取れます。植え終わって、水をやった所で、ハッと気が付きました ・・・日よけネットを忘れてしまった!!
せっかく育てたキュウリの苗、そう簡単に枯らしてしまう訳にいきません。畑を見回しても、使えそうなものはないし、家に取りに戻るのも面倒だし、と思案していたら、頭に乗っているものに気付きました。
そして、車の中にあったもう一個と合わせて、出来た日よけがこれ、、、
秋どりキュウリの最大の敵は、9月頃から猛威を振るい始めるウリノメイガです。ウリノメイガには農薬が効きにくいので、今から防虫ネットで覆います。
店で買う桃は、甘いのは最初の一口だけで、あとは美味しくありません。この理由は、タンニンが味蕾を覆ってしまうためではないかとか思いますが、よく熟れた桃は、最後まで甘く美味しいです。
この夢白桃を植えて10年近くなりますが、根域制限をしているので余り木が大きくありません。桃は収穫のタイミングが大切と分かっていますが、まともな桃が採れたのは1年だけ。たいてい、樹上完熟を待っているうちに、一つ、また一つとヘタの付け根が腐って落ちてしまいます。
今年こそは、栃木の孫に送ってやりたいと思っていますが・・・あと数日の勝負です。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...