投稿日:14時間前
猛暑にも関わらず5群順調に育って・・・・・!?
お昼前給食の食べ具合を見に行くと・・・・・????
ギャー・・・・・・。
ビワ群の巣箱が でんぐり返しになっているでは・・・・!?
1箱半巣板が出来ていましたが・・・・ざんね~ん・。
蜜蜂は1匹もいませんでした。
蜜は約1/3は残っている様です。
*****
巣板を玉ねぎネットに入れ 蒸気式蜜蝋抽出器の圧搾機の中に入れます。
******
圧搾板を入れます。
*****
ねじジャッキで圧搾板を加圧します。
*****
蒸気の漏れを少しでも少なくするため蓋をします。
*****
点火後 数分で巣板は溶けるのでジャキねじを手で回します。
****
私の場合は空焚き寸前まで火は止めません・・・
採れた 黒蜜、蜜蝋 常温保管で カビ、発酵したことは無いです。
*****
午後 ビールを飲みながら揺られていると・・・?
桜の木群が 時騒ぎ・・・。
慌ててハンモックから降り・・・ スズメバチ捕獲器を外しました。
*****
家の中より桜の木に吊るしたハンモックに揺られ1っ杯飲むのが良いですが・・・セミの声がうるさいです?
両耳に1000匹いて鳴いています・?
セミが目の前にいて時々ション便を引っ掛けてくれますが・・・鳴き声は聞こえていません⤵。
渇水対策で水位を下げているので明日朝ポンプ場の運転状態を見て後任者の方と設定値の調整をします。
現時点 農業用水ダムの貯水量は27%です。 生活用水ダムの貯水量は96%あります。
まとまった雨が欲しいです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん おはようございます。
多分 猪、鹿・・・チョウはないでしょう‥。(笑)
ハクビシンは巣板を食べますか?
何時もコメントありがとうございます。
4時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
猪も巣板を食べるのですか?
間仕切りスノコを入れていた為か巣板は齧られてはいませんでした。
何時もコメントありがとうございます。
4時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん おはようございます。
其方も害獣被害が多いのですね・。
岡山も豚熱?かどうかは定かでないですが今年は猪は取れ高が少なかったです。
間仕切りスノコを入れていた為か巣板は崩れてはいましたが食べられては無かったです。
でも食べるのはイヤなので全部 蜜蝋・黒蜜を抽出しました。
私の地域でアナグマの被害は聞いていません。
桃を栽培されている方はハクビシンに手あたり次第遣られているようです。
山に食べ物が少ないせいか、田圃まで出てきて悪さをして困っています。
対面の山まで田圃は殆ど電気柵かワイヤーメッシュで囲んでいますが、それでも被害が出ています。
何時もコメントありがとうございます。
3時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん おはようございます。
クマは怖いですね。
待ち箱は大木に縛って入居待・・・
ゴジラさんは命がけで養蜂されておられるのですね。
巣箱の内見等は一人で行かず 奥方同伴でお願いします。
何時もコメントありがとうございます。
3時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
言われるように殺生しすぎて罰が当たったのでしょうね。
飼育予定数 3群に近づいてきました・⤵。
>今日7時間稼働させても満水に・・・・
燃料代がバカになりませんね・。
70mmのエンジンポンプ(軽油)可搬の消防ポンプが有りますよ。
もし使われるようでしたら今日にでも試運転してみますが・。
****
成羽ダムは貯水率96%?あるようですが生活用水ダムなので農業用水には緊急時を除いて使えないようです。
黒木ダム、八塔寺川ダムは貯水率低下で取水制限が出ています。
雨が欲しいですね。
何時もコメントありがとうございます。
3時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん おはようございます。
ジャングルジムですか?
さすが 面白い考えですね。
ジグザグに巣箱を置いたら楽しいでしょうね・。
何時もコメントありがとうございます。
3時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。