投稿日:8/8 15:24
底板がネジ等が腐れて取れないので、ネジの上でマルチツールでカットしていますね。此れが上手く行きましたね。
先ずは日除けベニヤ版を準備しましたね。
13時14分着きましたね。距離が有るので、70m位かな猫を持って来ましたが、坂を押し切らなくて人力に成りましたね。
防護服を着る前に道具を運びましたね。
空調服だけで作業をしていたらブーンと来たような気がしたので、防護服を上下着ましたね。
4段継箱を、載せて蜜蝋を塗った、4mmベニヤ版簀の子を継ぎ目に置きましたね。角洞が巣落ち防止棒とかが無いので止めるためですね。角洞の巣版に合わせて縦向きに置いて居ますね。
ねじ止めが外れないので、ネジの高さの上まで、マルチツールで巣箱を切りましたね。不思議とミツバチはブンブンとは来ない大人しい群ですね。
どうにか上手く切れましたね。
可なり重かったですね。落としては駄目と考えながら行いましたね。非常に嬉しかったですね。ヤッターと言う感じでしたね。
70cmほど前で50cmほど上に持ち上げたので、腰が山荘に戻り変ですね。湿布を張りましたね。内寸が同じくらいでしたので、良かったですね。少し後ろかがみになって居ますが前側を切って居ないのでゆっくりと上に持ち上げて直しましたね。
14時06分据付完了ですね。
14時18分:ロープを回し掛け完了ですね。
14時24分:日除けベニヤ版張りを完了しましたね。
外に散らばって居た蜂達も中に喜んで入って居ますね。殆どブンブンが無かったですね。優しい群と思いますね。
この辺では一番高い所ですね。ホッとして居ますね。直ぐに縦型巣門から出入りをして居るので嬉しくなりましたね。
14時33分:無事に継箱を完了しましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
継ぎ箱が上手くいって良かったです。お疲れ様でした。本当にヤッターの気分ですね。
さすがです。この継ぎ箱作業は、とても勉強になりました。
蜂洞の蜜蜂もいきなり広い空間で「えっ⁈」だったと思いますね。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
8/8 19:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 不思議と空間を作って居るのを知って居るような感じでしたね。優しい群でしたね。マルチツールが無いなら出来て居ないですね。切って居る時もブンブンは無かったですね。喜んでいるのが分かったので、嬉しかったですね。コメント有難う御座いました。
8/8 19:53
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
onigawara さん(*^^*)
お疲れ様でした🙇♀️⤵️
暑い時期の継ぎ箱は大変ですよね
おとなしい蜂さんたちでよかったですね🐝🐝🐝
腰痛出ない様におだいじになされて下さい🙏
8/10 03:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日は緊急避難情報が出ましたので、明るくなると同時に自宅へ戻りますね。ハイ 此の群は大人しい群ですね。腰痛も湿布を張りどうにか落ち着きましたね。コメント有難う御座いました。
8/10 05:21