投稿日:9/7 22:36
朝から巣箱1の採蜜と解体作業。
最上部はスムシ被害多め、2段目のキレイな部分のみをタレ蜜で落とす。
最上部、2段目の被害部分は、スムシを取りつつ、圧搾でバケツに蜜を溜めた。こちらは後日、軽く濾過し給餌用の蜂蜜にし、圧搾した蜂蜜タップリの巣屑はジップロックに入れた後、冷凍庫へ。バケツ1杯分、約5~6リットルくらいの殆どが給餌用に。
食せる量は1.5リットル程度か…。
タレ蜜は二重の木綿で一次濾過。
その後、ハニーフィルター+アク取りフィルターで二次濾過。
現在、油こし紙で三次濾過→瓶詰め作業中です。
せっかく頑張って集めてくれた、貴重な蜜の殆どが食せなくなってしまってメチャクチャ残念です😩
本当にあとひと月早く、アナフィラキシーの事が無ければ!と、残念でなりません。。。
念のため、糖度を計ってみました。
80度でした。
気温33度の中、朝から完全防備で15時まで作業していたので、かなり疲れました…😵
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...