投稿日:9/15 13:46
観せて貰ってる巣箱ですが、先週末(9/6・7)辺りにオオスズメバチの侵入を許し、緊急逃去してました。(若い方の家主に聞きました)
8/23は籠城、8/30はオオスズメバチの定期パトロールにもめげず、元気に外勤してたのですが、、一寸ギロチン巣門の隙が大きかったんですよねぇ、、勝手に直したんだけど、オオスズメバチの力なら動かせたかも知れません。
只、引っ越し先は同じ並びの20m向こうに置いてあった巣箱なんですけどね。ガンガン外勤してて良い感じです。
一方、乗っ取りセイヨウの巣箱は、大量の蜜漏れを起こしててパーティ状態でした。
キイロスズメバチ・クロスズメバチ・ありんこ・ハエトリグモ・ヤモリ、匂いに惹き寄せられて集まる虫、それを狙う虫と。

家主は蜜に溺れて舐め合ったりしてて、殆ど外勤にも出てない状態。ニホンは来てませんでしたね。他に蜜源が多いんでしょう。

興味深いのは、(ここの家主は基本、放任主義なので)このまま放って置いてセイヨウはどうするのか?ってことです。ニホンならもう逃げてます。
それにしても蜜漏れの原因、、巣落ちでもスムシでも無いって事でしたが、単に下まで落ちてないだけで巣落ちしてると思うんだけどなぁ
オオスズメバチは未だ来てまして、動画撮影後5m程離れた所でカツアゲ気味に威嚇飛行されました。カチカチは言わしてなかったですけど2回程、目の前を飛ばれましたね
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...