投稿日:2時間前
継箱もそうですが、腰の悪い私は農機具の修理は殆どリフトと天井クレーンを使って修理をしています。
修理する箇所を目線よりやや下まで持上げてボルト、ナット類を外しています。
部品の脱着には天井クレーンで吊って行っています。
昨日修理に入ったハンマーナイフモアーです。
草刈り中 突然高速回転になりエンジンストップしたそうです。
多分 ガバナーが故障してエンジンが房総❓暴走して焼き付き??
*****
ボルトナット類を外し付属品も外します。
*****
サイドカバーを取ります。
思った通りガバナーが破損しています。 左下の黄色い奴
*****
大まかに洗浄してコンロッドの大端部を分解します。
*****
オイルかきも曲がり僅か焼けています。 サンドペーパーで研磨は無理ですね。
有難いことにクランクシャフトは助かっていました。
コンロッド ピストン ピストンリング ガバナー ガスケットパッキン類を注文しました。
作業機械はオペレータにより故障が違う様に思われます。
機械も人間と同じです、大事に使うと死ぬまで使えますよ・・・・・???
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。