投稿日:9/24 19:58
25.09.24(水)曇り、気温h29度
離れた山の巣箱(5群)にはオオスズメバチ捕獲機を盆前に取付済みで、オオスズメバチの被害は出ていない。我が家は(2群)はオオスズメバチが来てからで大丈夫と今日まで放置。
たまたま巣箱を見ればオオスズメバチが餌場と決めたのか次々やって来ていた。今年は来ないと思っていたがやっと来たかという感じ。ミツバチは篭城中、自作の大スズメバチ捕獲機を取り付けようにもあまりにも数が多い、仕方なくペッタンコ置くと1時間で巣箱1つで50匹ほどオオスズメバチが捕獲できた。
2時間経過、オオスズメバチがたまにやって来るが直ぐ引き返して行く。この場所は危険と感じたのか?オオスズメバチ来ない様なので、取付予定のオオスズメバチ捕獲機を取り付ける。
山の方も捕獲器が取り付けて有るためかオオスズメバチの寄り付きは極端に少ないように思う。あまり山にも行かなかったので、念のため明日は山の巣箱の点検と決める。
①ペッタンコを置いて2時間経過の様子
②捕獲機を取り付けた状況
前面金網は隙間で7mm、上段捕獲機部は5mm
尚写真下のように篭城していたミツバチは巣門枠周辺に出て来た。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ゆーさん おはようございます
自宅の方はやはり、オオスズメバチが来てからやろうとなりますよね。
2時間で画像のオオスズメバチ捕獲数には驚き、猛攻撃が想像できます。
囮を掴まるのに怖くなかったですか?
****************
捕獲機の画像に左端に小鳥の水飲みのような焼き物がありますが、高さ調整の目的ですか?
みつばちのミツバチの見場にしては近すぎる?!
***********
ずいぶん久しぶりですね(笑い)
9/25 06:04
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさん、コンバンハ!
猛攻撃の最中で、ちょっと手が出せませんでした。(電撃ラケットでは自分が危ないと思いました)
ペッタンコを置いたら、直ぐ囮が付いてくれました。後は次から次と・・・。
2時間もしたら、巣箱にも寄り付かくなりました。素早く捕獲器を取付ましたが、この捕獲機とペッタンコで恐れをなしたのかたまに飛んでくるオオスズメバチはUターンしていました。
今日は離れたところの巣箱点検に行きました。まあ何の異常も無した。(今日の日誌に別途投稿します)
巣箱の横に置いているのは水差しといったところです(ミツバチが利用しているか不明です)
9/25 21:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん ばんじまして!
ペッタンコを置いただけで囮が捕獲できたとはラッキーでしたね。
刺されなくてよかった。
オオスズメバチは毒が多い(笑い)
お気を付けて!
9/25 23:12
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさん、もうお休みですか?(笑い)
オオスズメバチもミツバチが目的だと人間なんて目に無いみたいです。こいつ(人間)が敵かと思えば一旦遠くに離れてから攻撃してきます。
ペッタンコにオオスズメバチを無理やり付けようと追っかけるのでなく、近くにソッと置くだけで大丈夫です。中にはアホが居て1匹や2匹必ず捕まります。後は連鎖反応を見ていればOKです。
ご存じでしょうが、早めにペッタンコを巣箱から離さないとミツバチもペッタンコです(笑い)
9/26 01:17
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさん、相変わらず早起きですね・・・いい事多いでしょうね(笑い)
巣箱の調子・・・良くないですか?
私のペッタンコの置く位置は巣箱の巣門高さ(約30cm位)に決めてます。オオスズメバチが集団で来ていると思えば巣箱から1mに、餌を探している程度なら2m位離しますが、一応雨除けになる物を置いたりしてます。
なるべくミツバチの通路を避けるように置きますが、先日はミツバチに犠牲がでました。
今はミツバチが巣門枠や捕獲器にも取り付いて遊んでいます(匂い消しでしょうか)
今日は我家の2群の内検予定です(出来たら1群採蜜したいと思ってます)
涼しくなって(?)やっと元気が出たところですm( _ _ )m
9/26 13:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん こんにちわ!
私の体内時計はハワイなんです。
夕方5時~7時に寝ます。
朝は3時頃でしょうかね(笑い)
また、日誌をUPお願いします。
9/26 14:59