投稿日:10/8 20:11
25.10.08(水)曇り、気温(h:24)
取り出した巣箱から巣板取り出し実施(蜜の詰り具合は・・・芳しくない)巣板の重さ(感触で1kg)春の採蜜の1/4程度だ・・・。
蜜が無くても無駄巣除去も有ったので、後はこの巣箱がどうなるかだが・・・。
今回の蜜切りは、簡単にザルで垂れ蜜採取で行く。衣装ケースの中で、2日放置予定。
写真を掲示のもおこがましい・・・。
尚、次回の採蜜は10月下旬の予定だが、今回の日誌はここで終わり。
(ザルで蜜切りしている方に質問してみたい事項が出て来たが・・・)
①金ザルで蜜切りされれている方の最近のやり方は
②その場合の巣板の潰し方
③秋の採蜜はセイタカアワダチソウが開花する頃と聞くが、開花以降は問題有るのか。
上記別途質問で投稿する。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...