投稿日:2019/3/3 21:03
15回分蜂の謎???解き方は?
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぴーちゃんさん、メンソレータム情報ありがとうございます(^^)
試してみたいと思います(^^)/
2019/3/3 21:13
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
早速に ありがとうございます。私も これを聞いて すごい!と思い
その方に 蜂友に ネットで ながしますね〜と話したことでした。
効果あれば 簡単で 簀が付いていなくても直ぐにやれますね^^
2019/3/3 21:22
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
びーちゃんさんこんばんは、メンソレタームですか、こちらもアカリンダニが相当発生してます、簀の子を乗せた私のチームは問題ないですが、近くでもう駄目だと云っておられる方たちに試してみたいと思います。
2019/3/3 22:27
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
びーちゃんさん
保有群にアカリンダニが入ったのですか? 全群に?
2019/3/3 22:55
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
カッツアイさん
こちらも 広がっています。私の1群も何匹か 徘徊していますし 20匹くらい死んでいましたので相当怪しいです。 今日の話を聞いても 私もそうですがどなたも簀をしてはおれません。自分では 作れないので やきもきします。メンソレータムの成分を見ると メントール、ユーカリ 、カンフルが主な成分のようです。これが 効けば 幸いですね〜
今日 春日ボーブラドンさんが カッツアイさんのメールアドレスをきかれました。ミツバチQ@A日刊メルマガを開かれたならそこから連絡とれますとお伝えしましたが 良かったでしょうか?
2019/3/3 22:59
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
葉隠さん
1群だけです。徘徊蜂が 4、5匹いますし 昨日は20匹くらい死んでいました。今日来られた中にも何人か おられてKウイングの写真を見せて下さいました。これが効けば良いのですが。こちらも いよいよです!
2019/3/3 23:14
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
びーちゃんさんこんばんは、春日さんはメッセージのこと操作を知られないようです。
私以前からメッセージしています、そして今回のこともメッセージしていますが返事がありません、教えてあげてください。
2019/3/3 23:38
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
カッツアイさん
そうでしたか。操作 知られないのですね。又連絡して お教えしたいと思います。
早く 連絡取れるようになればいいですね。お手数お掛け致しました。
2019/3/4 00:09
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
メンソレータムですか、試してみます。情報ありがとうございます。
2019/3/4 02:08
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さん
上手く いけば 嬉しいです。成功しておられる方が おられるので
試す価値は あると 思います。
2019/3/4 07:35
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ぴーちゃんさん 貴重な情報有り難うございます。蜂友の方の使い方とか、今後の情報もよろしくお願いいたします。期待しています。
2019/3/4 08:22
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
おはようございます^^
メンソレータムですか~
目からうろこですね^^;
まだアカリンダニは経験してないですが早速用意しておきたいと思います。
情報をありがとうございます。
2019/3/4 09:14
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
おはようございます。 アカリンダニ対策のメンソレータム対応容易に対処できそうですね。貴重な情報有難うございます。
2019/3/4 11:15
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2019/3/4 11:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
jirochoさん、
これはまた目から鱗のニューパスA情報ありがとうございます(^^)
2019/3/4 12:03
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
jirochoさん ハッチ宮崎さんの言われるようにこれまた手軽な対処法ですね。アカリンダニの撲滅が早まることを期待したいと思います。感謝!!
2019/3/4 12:29
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
アクアさん
蜂友の皆さまは 長い経験から 貴重な ものを学べます。またゲットしたら投稿します。^^
2019/3/4 14:01
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
T.N11さん
私も こちらは 大丈夫だと思っていましたら
かなりの 広がりに 驚いています。そちらのほうも 時間の問題かも
知れませんね。
何でも 試してみたいと思います。
2019/3/4 14:05
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
びーちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。
そのうちに大ヒットが出るかも分かりませんね。
ありがたいことです!
アカリンダニ自己検査と 防除ができたら 大きく アカリンダニを減らすことができると思います。
感染初期は地域に 一気に広がって重症化すると聞いています 。
ご健闘を祈ります。
2019/3/4 17:21
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ハッチ@宮崎さんこんにちわ(^^♪
ニューパスA情報、本人に確認したところビタミンE配合がミソ?だとか?成分を見ると「メントール」がほとんど(*^^)v 薄いスポンジに張り付け巣箱の内側に画びょうで刺すみたいです。一週間ぐらいは効果があるみたいです。長野県(一部?)ではギ酸は蜂蜜に混入するから危険だと使用しないみたいですが、そんなに危険な物なのですか?
2019/3/4 17:46
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
akityamaさん
遅くなり 申し訳ありません。簡単に出来る事が 良いと思いました。これから試してみます。
良い結果を 期待しています。
2019/3/4 19:54
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
wild beeさん
早速 私も始めます。 御本人さんだけの 結果ですので沢山のデータが集まれば効果あるかどうかが 判断出来ますね。
wildbeeさんの いつも熱心に アカリンだに撲滅に 取り組んでおられるのに 頭が下がります。いつも ありがとうございます。
蜂会に参加させて頂くと 先輩の方々から 知恵を頂きます。
2019/3/4 20:11
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
びーちゃんさん
こんにちは。
早期発見早期治療は 全ての病に通じるものですね 早期発見には自己検査が一番ですね!
症状が外に現れる時は進行している状態だと思います。
九州で流行りだしているので 一度九州にも 自己検査できたらいいなと思っています!
2019/3/5 12:44
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
wild beeさん
こちらは アカリンだにについての 認識が薄いと思いますが 思ってる以上に迫っていると 感じています。
50倍の顕微鏡で観察できますと 言われましたが 見ても判断が 難しいと思います。
機会がありましたらなら 自己検査の方法などを 教えて頂ければ幸いです。
2019/3/5 18:35
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
びーちゃんさん
コメントありがとうございます。
そちらにも 是非伺えるように チャンスを探してみます!
その時は また相談させていただきます。
2019/3/6 20:45
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
wild beeさん
遠いので 大変だと思いますが
その時はよろしくお願い致します。
2019/3/6 20:57