投稿日:2019/2/26 22:52
2月3日に 引き続き フローハイブの説明を聞きに行って来ました。以前 お約束したハッチ@宮崎さんのご質問について○崎さんにお聞きして来ました。
1ー蜂球内にフローハイブを取り込ませるポイント
答ー夏分蜂しそうな強勢群であること。3月から6月末までの間。6月が限界。
2ー通常使用可能かどうか?
答ー可能である。
3ー無蜜期に産卵 育児されることはないか?
答ー普通の飼育と変わらない。採蜜量は2倍 になる。
との事でした。お値段もいいですが 優れものと思いました。欲しいです!
カッツアイさん
今晩は。私もそう思います。写真撮影が出来ませんでしたが説明の画像があったのですが 牛のお乳絞りの画像が出ました。
小さな体で懸命に働く日本蜜蜂にはそぐわないと思いました。ただ採蜜、継箱は腕力がいりますので他の人の力を貸りる必要がないのが 魅力だと思います。
ここで 春日ボーブラさんと お会い出来ました。カッツアイさんからの挨拶をお伝えして来ました。
2019/2/27 00:07
ミッキーさん
フローハイブの説明が下手で 解り難いと思います。すみません!写真にあるように プラスチック製の予め6角形がつくってある 巣板を巣箱の中に入れますので 蜂さんがすぐに 蜜を溜めることが 出来ます。
プラスチックは透明ですので 蜜の溜まり具合は一眼で解りますので溜まったならば 六角形がずれる作りになっていますから 専用の器具を使ってずらすならば、垂れ蜜と同様の蜜が 流れ出てきます。
四枚が 10分くらいで採蜜完了だそうです。
気になるお値段ですが 巣板1枚が一万円で、四枚が入ります。
専用の箱が一万円で 合計 5万円になります。巣板は一枚から可能です。
これから始め様とする 若い方は興味津々の様子でした。
日本蜜蜂の飼い方も 変わっていくのかなとも 思いました。
2019/2/27 12:33
ミッキーさん
重箱の 一番上に 乗せますので 貯蜜層に置く事になります。それで蜂さんはそこ、フローハイブに蜜を溜めることになり 下の段が 育児層になります。
2019/2/27 23:39
miyazaki Hiroshiさま
今晩は。投稿してくださり ありがとうございます。宮崎様の 発明 素晴らしいと思います!
養蜂は 腕力がいりますので 高齢の方や 女性は 助けられると 思います。これからも 御出で下さるとの事 嬉しいです。
アドバイス 宜しくお願い致します。
2019/2/27 23:50
miyazaki Hiroshiさま
早とちりして 失礼致しました。
これからも 教えて頂ければ 幸いです。 宜しくお願い致します。
2019/2/28 14:17
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん さんこんばんは、私はフローファイブを1本ゲットしました美濃姫軍の上に6月から載せる予定です。
私の場合は採蜜量を増やすことは考えません。
ミツバチの興味のある方の見学の時新鮮な蜂蜜を味見して頂く事を目的にしています。
蜂蜜を多く採ることを目的に、日本ミツバチに働いてもらうのはかわいそうです。やはり蜂蜜は、西洋ミツバチで採られるのが一番と思います。
2019/2/26 23:10
びーちゃんさんおはようございます、ありがとうございます、
春日ぼーふらどんにはメッセージを送ります。
2019/2/27 08:29
びーちゃんさん、
ミッション遂行ありがとうございます(^^)
参考になる聞き取りです(^^)/
2019/2/27 05:37
びーちゃんさん
おはよございます。フローハイブの報告ありがとうございます。
いまいちフローハイブの仕組みを分かってないんですが、購入するとしたら1枠?単位、巣箱(枠含む)単位なのでしょうか。お値段はいかほどなんでしょうか?
2019/2/27 08:31
びーちゃんさん
今晩は。総額5万円ですか。・゜・(ノД`)・゜・。なかなか手を出せる金額ではありませんね。YouTubeの動画では枠の中全て貯蜜層に見えたんですが育児層とかもあるんですか?
2019/2/27 20:55
びーちゃんさん
おはようございます。この巣箱単独ではなく重箱の上に置くのですね。了解です。と言う事はこれを使用する場合は重箱の大きさを揃える必要があると言う事ですね。
2019/2/28 08:21
び~ちゃんさん、こんばんは。こんなに身近なところにお住いの方とは知りませんでした。会長さんの企画は、これからもゲストスピーカーとして、応援するつもりです。
2019/2/27 22:53
私のやったことは発明ではありません。ニホンミツバチへの応用の仕方(要領)と新たに見えてきた効果について提言をしたことです。念のため。
2019/2/28 09:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。