びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
投稿日:2019/2/3 21:21
今年初めての総会に出席して来ました。40人ぐらいの人が集まりその後焼肉パーティーが行われました。この日も三人の入会者があり 総勢91人となったそうです。人気高いですね!
切っておられるのは鹿の肉です。初めて食べましたがクセもなく柔らかく美味しかったです。
又 、西洋さん用のフローハイブを日本ミツバチにあうように改良された物が紹介されました。重箱の一番上に置いて、蜜が溜まったなら簡単な操作で蜜が流れ出る仕組みです。
製作された方も日本ミツバチを飼っておられて透明な蜜がスムーズに出る仕組みを説明してくださいました。
蜂さんも蜜を溜めるだけでいいので これまでよりかなりの蜜が採取出来るようです。
皆さんも興味津々で製作者を取り囲んで質問が飛び交っていました。私もこれは確かに便利だと思います。
お腹いっぱいになり 来月の再会を楽しみにしてビニールハウスを後にしました。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
びーちゃんさんこんばんは、
日本ミツバチを守る熊本の会盛大でしたね。
2019/2/3 21:43
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
カッツアイさん
はい、 皆さんが持ってこられたご馳走と 焼肉とで盛り上がりました。^^
春日ボウブラさんはお休みでしたので その方と懇意な方にカッツアイさんがよろしくと言われいた事を伝えておきました。
2019/2/3 21:54
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
びーちゃんさんこんばんは、チョットメッセージしたかったのですが私のシェアーが無かったので、メッセージができませんでした。
2019/2/3 22:19
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
カッツアイさん
春日ボウブラさんには お気持ち伝わると思います。又お会い出来られたらいいですね〜
2019/2/3 23:30
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
びーちゃんさんこんばんは、そうではないのです。
びーちゃんさんにメッセージを送りたいのですが下記のアラームが出ます
「びーちゃんさんにはメッセージを送信できません
びーちゃんさんとやりとりするには、お互いにフォローする必要があります。」
と云ふことで、私はフォローしていますので、私をフォローお願いしたいと思います。
2019/2/4 00:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
びーちゃんさん、こんばんは☔
フローハイブは日本みつばちでうまく機能してるみたいでしたか?
私、まだうまくいかなくて(;_;)/~~~
2019/2/4 00:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。非常に楽しい雰囲気が伝わってきますね。最高の研究会ですね。フローハイブは非常に優れモノですね。先では皆さんが使用するようになるかも知れないですね。鹿肉は(VENISON)ヴェニソンと書いてヴェニスンと発音しますね。毎月開催されているのですか?
2019/2/4 06:22
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
カッツアイさん
お早うございます。勘違いしていました。 機能についてあまり 理解していないところがあります。 すみません!早速 フォローしたいと思います。
2019/2/4 08:11
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
はい 開発 改良?された ○崎さんが実際に使っておられるフローハイブを持ってこられて説明され 溜まり具合を見てその都度簡単に 新鮮な蜂蜜を採取しておられるとの事です。
2月16日にまた詳しい説明会があるそうです。行ってみたいと思っています。
2019/2/4 08:22
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
onigawaraさん
楽しい集まりでした。広いビニールハウスの中で行われました。鹿肉はヴェ二スンと発音するのですね。勉強になりました。
毎月一回 集まって例会は行われていますが 懇親会は新年度の初めての総会で行われているようです。
フローハイブは今までの手間暇を考えると 本当に簡単で これから普及していくのではないかと思いました。
2019/2/4 08:45
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
びーちゃんさん
こんにちは。定例会、活気があって楽しそうですね。
YouTubeでフローハイブの採蜜動画を見ました。非常に簡単で画期的な巣枠⁇ですね。2/16の説明会は「日本ミツバチを守る熊本の会会員」でないと公聴出来ないのでしょうか。誰でもOKであれば聞いてみたいです。教えていただけないでしょうか?
2019/2/4 19:36
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ミッキーさん 今晩は
はい ビニールハウ中 良い匂いと煙が充満しました^^これを見て
今までより ずっと楽になると思いました。どなたでもウェルカムです。
時間と場所は今一度確認してお知らせ致します。
2019/2/4 23:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッキーさん、ぴーちゃんさん、こんばんは!
フローハイブに関する情報をよろしくお願いします。
2019/2/4 23:59
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん 今晩は
すでにフローハイブを使っておられたのですね。うまくいかないのはなぜなのでしょうか?
その事も含めて お聞きして来たいと思います。うまくいけば高齢の方や女性には強い味方になると思いました。
2019/2/5 00:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/2/5 00:25
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
すみません、バタバタして遅くなってしまいました。
通年使用が可能かどうか
無蜜期に産卵育児などが 行われてしまうのでは無いかとなどを
質問してきますね。お役に立てれば嬉しいです。
2019/2/5 13:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
びーちゃんさん、
よろしくお願いします(^^)
2019/2/5 13:58
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは。フローハイブは私も気になってました。話だけでもと思ったのですが2/26(火)平日開催らしく、参加は難しいようです。
2019/2/5 17:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッキーさん、ぴーちゃんさんにお願いしましょう(⌒‐⌒)
2019/2/5 17:51
15回分蜂の謎???解き方は?