yamada kakasiさん、今晩は。
巣箱リフト、試作1号機からずいぶん日にちが立ちました!(笑)
やっぱり木製じゃなく金属製で作りたいな~と溶接機を購入しようと考えてましたが、予算と、どんなのを買えば良いか、なかなか決まらず重い腰が上がりませんでした。
さんだぁさんの飼育日誌に刺激を受けて、ようやく再始動です。(笑)
まだ、時間はかかりますが出来たら公開しますね!
2019/3/4 18:28
はっちゃんさっちゃんさん、今晩は。
「里芋の芽出し準備って巣房に並んだ蜂児みたいで可愛いですね!」
私は、そう言う発想は無かったですが…なるほど!言われて見れば!(笑)
以前、yamada kakasiさんの日誌で診断テストをされてましたが、 はっちゃんさっちゃんさんも、ミツバチ愛が重症ですね。(^_^)
溶接機は、100Vのノンガス半自動溶接機です。
薄板を溶接するには十分かなと購入して見ましたが、まだ使用出来てません。(*´艸`*)
2019/3/4 18:55
はっちゃんさっちゃんさん、溶接ワイヤーけっこう値段が高いですよ。
錆びたらショックですねぇ…
2019/3/4 19:33
はっちゃんさっちゃんさん、そう考えると溶接棒のアーク溶接機はローコストでトラブルが少ないですね!
でも、私程度の腕前では、アーク溶接は難しいですねぇ。
2019/3/4 20:32
私の溶接経験は二十数年前に働いていた鉄工所でCO2ガスの200V半自動溶接機です。
アーク溶接は少しだけ、やった事が有りますが、とても人に見せられる溶接では無かったです。(笑)
歪み防止は出来るだけ、シャコ形万力などで固定してました。
2019/3/4 21:17
はっちゃんさっちゃんさん、CO2は有ったら便利ですが、めちゃくちゃ高価ですからね!
ダイヘンの溶接機で30~40万円位ですかね?
とても、たまの趣味では買えないですね…(笑)
2019/3/5 09:22
ネコマルさん、おはようございます。
円空イモなんとか食用にされずに済みました。(^_^;)))
一般的には、芽の出る方を上に向けて植えるのですが、逆に植えると青イモが出来にくかったり、収穫が増えたりするみたいですね!
その代わり、発芽が遅くなるそうです。
直接地植えは良いけど…ポットでの芽出しだと、ちょっとやりにくいかな⁉️
2019/3/5 09:56
はっちゃんさっちゃんさん、現在の仕事を失業してしまったら考えるのも良いかも!
取り合えずは、古山様のリフトに期待です。(^_^;)))
2019/3/5 09:59
ロロパパさん、こんにちは。
「溶接に詳しいとは……」
全然詳しく無いですよ!
資格も持って無いですし、3年程居た鉄工所で、誰でも出来る半自動溶接機で溶接してた位です。(^_^;)))
後はネットで見ての知ったかぶりです。(^_^;)))
2019/3/5 11:51
オタクの蜂飼いさん、こんにちは!
ついに購入ですね❗️頑張って下さい。完成品見せてくださいね〜。
昨日は棚卸しでたねぇ。私も行きましたが、既に終了していました(>_<)
2019/3/5 13:01
さんだぁさん、こんにちは。
ついに買って仕舞いました!
購入したは良いけどこれからの時期は、分蜂準備、家庭菜園、地区の行事となかなか暇が無いですねぇ…(笑)
出来れば渓流釣りも行きたいけど!(^_^;)))
2019/3/5 13:48
オタクの蜂飼いさん
これからは忙しくなりそうですね!
渓流釣りは何年もやってませんが、お時間が合えばご一緒させて下さい(笑)
2019/3/5 16:06
釣り人さん、こんにちは。
道具は有ると便利だけど普段の置き場が…ですね!
私は、無駄な物にかこまれた生活空間の方が落ち着きますが、流石に乱雑に成って来ましたので倉庫の整理をしなけいけませんねぇ!(笑)
2019/3/5 16:13
さんだぁさんの近所には、とても良い川が有りますからすぐ釣りに行けますねぇ!
2019/3/5 16:17
釣り人さん、ミツバチの巣箱は本当に場所を取りますねぇ!(笑)
分解して保管する訳にもいかないですし…(^_^;)))
わかって居ても、どんどん増えて仕舞うのですよね!
2019/3/5 19:28
yamada kakasiさん、今晩は。
飛騨川漁協の年会費だけを払い続けて往く数年…今年こそはと思うものの貧乏暇なしで釣りに行って無いですねぇ。(^_^;)))
ヘタッピの提灯釣りでアマゴの姿を久しぶりに見たいです。
2019/3/5 19:39
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
巣箱リフト、完成品是非、拝見したいです。
2019/3/4 18:15
渓流釣り 私も行きたいです。
最近はご無沙汰で、魚のアタリも忘れてしまいました。(^_-)-☆
2019/3/5 19:30
オタクの蜂飼いさま、こんにちは。
里芋の芽出し準備って巣房に並んだ蜂児みたいで可愛いですね!
溶接機はアーク溶接ですか?これがあれば無敵ですね!
2019/3/4 18:30
おおお ノンガスなんてあるんですね。ってことはワイヤーがフラックス入りなのかもしれませんね。ワイヤーコイルが錆びないようにしましょう!
2019/3/4 19:27
ワイヤーが錆びるとトーチがスムースに動かなくなったり壊れちゃったりするので。でも最近のやつはワイヤーに良いコーティングとかしてあるのかなぁ。しばらく使ってなかった時は、もし錆びてたら空気に触れてた部分を全部引き出して捨てちゃわないと。もったいないですけどね。油塗っとくと今度はホコリ噛むし。機械を湿気の無いところで保管するとかね。
2019/3/4 20:21
慣れれば手棒溶接もそれほど難しく無いですよね。難しいのは半自動でも何でも、溶接した直後に材料が引っ張られるので、ちょっとずつ点で仮付けして、あっち付けたら今度反対側のこっち、、、みたいに全体で決めて行くとフレームが歪んだりしないと思います。また、ちょっとずつの仮付けであれば、計ってみて直角が狂ってたりしたら強引にひん曲げて戻したり、ひっぱたいて修正しながらできますからね!
2019/3/4 21:03
なあ〜んだ!プロじゃ無いですか!20数年前の感覚が戻ってきたら懐かしさがこみ上げてきそうですね。私は現役ですが、数モノがあまり無いのでCO2は持ってないんですよね。あったら便利なのになぁと思うことはよくあります。いつも使ってるのはアルゴンと手棒です。
2019/3/4 21:51
量産して「オタク式重箱リフト」として全国の養蜂家に売り出す!高齢化社会だから需要あるかも。。。養蜂人口が少なすぎますかね。
2019/3/5 09:39
オタクの蜂飼いさん、おはようございます。サムネイル画像はチョコに見えてしまいました。笑
お宝 幻の円空芋 も芽出し始めることにしました。今年は親芋の逆さ植えにも挑戦してみます。小芋沢山だそうです。
2019/3/5 08:04
オタクの蜂飼いさん
こんにちは!(^^)d
溶接に詳しいとは……
巣箱台でも何でも作成出来ますね。
憧れます。
2019/3/5 11:41
オタクの蜂飼いさん、今日は。
良いですね~、羨ましい。
以前から欲しいな~とは思っているのですが、使う頻度や先々息子から「こんな邪魔なもの」って叱られそうで・・・。
製作、頑張って下さい。
2019/3/5 15:56
はい、おっしゃる通りです。
どうしても必要な道具ってありますもんね。例えば、私の場合スライド丸鋸など必需品ですから。
それと、家の倉庫は釣道具のスペースが空いて広くなったと思ったら、蜂の巣箱等でより狭くなっています。
片付ければそれなりに場所は確保できるのでしょうが、つい居心地の良い乱雑な状態で過ごしてしまっています。(汗)
2019/3/5 18:00
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...