投稿日:2019/3/13 08:05
うちのファームは東名高速の南側50mくらいのところにあります。当然高速道路の樹木に農薬を撒きます。
以前、農薬被害でミツバチが大量死したことがあり、県の畜産課に相談したところ高速道路の農薬散布も疑われると教えてもらいNEXCO中日本に確認しました。次回以降は農薬散布の前に連絡をくれるということになりました。先日、NEXCO中日本から3/14に高速道路の路側側の樹木に農薬を散布するとのこと、またその後に中央分離帯の樹木も散布すると連絡がありました。先に情報がもらえるとありがたいです。
高速道路内の農薬ですので多分、ミツバチたちには影響がないでしょう。これが外側の法面だとつらいですけどね。
やはりミツバチヘギイタダニはしつこい
ミモザアカシアが咲き出しました
ノラネコによるニャルソック
いよいよ本格的な冬が来ました
オオスズメバチ vs カマキリ vol.3
オオスズメバチ vs カマキリ vol.2
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
J&H
和歌山県
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。