投稿日:2019/5/10 10:53
自宅越冬群の分蜂が終了したので、待ち箱も少しだけ残して片づけはじめていたところ、昨日、片付け中の待ち箱に大群が入居しました。
天井はそこら辺の板が載せてあっただけで、もちろんスノコでもなく、そのままではまずいと思い、午前中に入居したものを夕方に箱を逆さまにして、スノコ付天井の重箱を被せると、蜂たちはぞろぞろと上に登って行き無事に落ち着いたようです。
なお、午前10時頃に入居し、午後4時に箱を入れ替えたのですが、既に8㎝程の巣脾1枚、3㎝程の巣脾2枚作っていました。8㎝の巣碑には、花粉、蜜も少しあり、産卵もされていましたことから、母親女王分蜂群と判断しました。
母親女王の場合は入居してから数時間で卵を産み始めるのは驚きです。
入居から6時間で、ここまで巣碑を作り、花粉と蜜を集め、産卵までしています。
下の箱から、上の重箱にぞろぞろ登って行く様子です。
夜には無事に落ち着きました。針金は2段目です。ほぼ重箱1箱いっぱいの大群でした。
しかし、どこから来たんだろう?
ビービーツリーが発芽しました。
分蜂した蜂が柿の木の幹に集合しました。
ビービーツリーに実が付きました
ビービーツリーに花がさきました。苗植栽から3年目。
蜜蜂吸引捕獲器GM-2 作ってみました
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...