東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
投稿日:2019/5/19 15:55
先ほど、庭の花に水をあげてたところ、いつものハナアブたちとは違う羽音。
これは、セイヨウミツバチっ!!
たぶん、いやっ!どうみても、見本の画像と同じ。
最近は、ニホンミツバチさんの実物を見せてもらう機会が多くなってきているので、ニホンミツバチさんとは違うと思うのです。やたらと黄色いし。。。
それが、こちらです。
そして、こちらが、ネット上のセイヨウミツバチさんの見本。
同じですよね???
ってか、同じ人物ならぬ、同じ蜂物?(個体)ってくらい似ています。どちらも菜の花だし。
残念ながら、自宅周辺には、巣箱が置くとミツバチさんにとって可愛そうな環境であるということを痛感し、新たな蜂場を捜索中です。
せめて、ベランダからミツバチさんたちが、私の育てた花々に寄り添ってくれる姿を見て満足しようと思います。
はい、西洋ミツバチに間違いありません。
日本で広く一般に飼育されているイタリアン系の黄色い西洋ミツバチですね!
2019/5/19 16:56
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
やっと合格かな???笑)
2019/5/19 17:35
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...