投稿日:2019/6/2 01:22
ここ3週間ほど、ほぼ毎日、新たな蜂場探しをしています。いい場所を見つけても地主さんがわからなかったり、門前払い的な扱いを受けたり。。。特に、この地ならではの断られ方として、スイカやイチゴの公配用のセイヨウミツバチが多いことが最近わかりました。
その糞害に迷惑している方が少なくないということ。「ミツバチ」という言葉に、とても拒否反応を示して、話も聞いてくれません。
そして、今日、初めてお会いできた大先輩の方いわく、ニホンミツバチもセイヨウミツバチに縄張り?を取られつつあって、最近は、パッとしないと言っていました。
それでも、ご自宅の近所の蜂場を4ヶ所見せてもらいましたが、しっかりと大きな群に育ってました。うらやましい限りです。。。
で、その方いわく、巣箱は、5段×15個くらいは、最低必要。75箱???大汗)++;
軽トラも必要で、ある程度大きな物置もあったほうがいい。との事。
いや~、それじゃぁ、ほとんど本業状態ですよね!?
私は、とりあえず、数年間は2~3群を飼育できれば十分です。
明日も、午後から、蜂場探しに行ってきます。ちなみに、このハートマークの場所が行くところです。果てしない。。。汗)
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
ミツバチさんたちより、人との関わりの方が増えてます。。。汗)
2019/6/2 09:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みつばちたちの訪花に勝るとも劣らない訪問先数ですね(@_@;)
2019/6/2 05:53
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...