今年4群目の蜂球ゲット。

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • 投稿日:2019/6/1 16:58

    5月30日に取引のある業者さんから、「駐車場の枇杷の木に蜂が集まっているけど取りにきますか?」と連絡がありました。うちが蜂をやってることを覚えていてくれてわざわざ連絡をくれて嬉しかったです。すぐに現地に向かい無事に蜂球をゲット。


    今年4つ目の蜂球です。思いのほか蜂の数も多いので期待大です。しかし、女王蜂は未交尾でした。




    翌日の内検では底板に早速蝋麟がたくさん落ちてました。蜂球を取り込んだときは枇杷の木ごと入れといたんですが、その葉っぱにもすでにムダ巣が出来てました(^^)


    コメント

  • 蜜蜂51

    和歌山県

    和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...

  • 蜂球ゲット、おめでとうございます!

    ところで、どのようにして未交尾と判断されたのですか?

    2019/6/1 22:08

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • 蜜蜂51さん、こんばんは。ありがとうございます。

    未交尾女王の判断は見た目です。写真では分かりづらいですがぱっと見た感じ小さかったので未交尾と判断しました。

    2019/6/2 21:00

  • 蜜蜂51

    和歌山県

    和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...

  • ハチワレさん、ありがとうございます(^^)

    大きさで判断できるとは驚きでしたが、何匹もの受精卵の産卵を考えると納得です。ミツバチも、母はスゴイですね☆

    2019/6/2 22:34

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • 蜜蜂51さん、こんにちは。

    交尾前と交尾後は明らかにお腹の大きさが違います。




    これ、同じ女王蜂です。上が4月25日、下が5月30日です。これだけ違います。ホント、母は強しはミツバチも同じですね。

    2019/6/3 11:11

  • 蜜蜂51

    和歌山県

    和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...

  • ハチワレさん、こんばんは。

    !!こんなに違うものなのですね!一目瞭然さに驚きました(^^)

    母は強し…養蜂への理解を深めてもらえるよう、ケーキでも買って帰宅する日を増やしたいと思います!笑

    2019/6/3 19:08

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • 蜜蜂51さん、是非ご理解が深まるように頑張ってください(^^)

    2019/6/3 22:23

  • 蜜蜂51

    和歌山県

    和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...

  • ハチワレさん、ありがとうございます(^^)

    2019/6/3 22:35

  • キミカ

    岐阜県

    私は、8年前、ミツバチを捕獲するために金陵辺を、1鉢5800円で購入しました、しかし、6年間全然入りませんでした、いつしか、金陵辺は、12鉢に成りました昨年4月...

  • 私は、2反の畑に50本の果樹園を趣味で栽培して居ります、あくまでも趣味ですので、30種類程です、毎年西洋ミツバチの大群が採蜜に来ています、私の畑には過去に日本ミツバチの群れがミカンの木に、30㎝ほどの球を作った事が有ります、しかし、ビワの木に蜂球が出来るとは知りませんでした、勉強に成りました。

    2019/6/9 19:50

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • キミカさん、こんばんは。

    30種類の果樹とはすごいですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

    木の種類は関係ないみたいです。セイヨウミツバチは一旦蜂球を作り、そこで次の場所を相談して決めるようです。一応、候補地は数箇所用意してるようで主だった働き蜂たちで決めるそうです。凄いですね。

    2019/6/9 21:55

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年4群目の蜂球ゲット。