運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/6/14 19:30
自宅巣箱は通路脇の庭に設置しています。なので毎日、仕事の行き帰りにチラッと見るだけですが今朝は、うぅ~ん??
土の塊の様な物が2つ巣門前に転がっており、ちびっ娘達は警戒しています。
スダレや巣箱の外側に土蜂が栄巣し出したの??と、思いつつ・・・。夕方確認すると、きれいに無くなっていました。何だったんだろうかな?・・・。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
10/19:オオスズメバチが執拗に攻撃していた母屋横群。理由が分かりましたが・・・。
10/17:オオスズメバチが来ない所から、ようやく継箱と採蜜を始めました。
10/15:オオスズメバチがしつこく襲来するので、捕獲器を設置しました。
10/14:垂れ蜜用の離蜜道具を一体化させました。
10/12:中山間地の蜂場をチェックしましたが、何故かオオスズメバチの襲来がありません。
10/8:2台目のリフトが完成しました。赤蕎麦も満開です(^^*)。