投稿日:2017/9/5 17:39
蜜ろうワックスを作りました
今春の異変~3号群は立ち直れるか!?
昨日はこんなことがありました。二つの分蜂群が一つに!
昨日は肩透かしを食らいました~
とうが立ち始めると抜いてしまう野菜ですが・・・
三月も中旬となり時騒ぎも派手になりましたね
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
順調に回復されているということでしょうか。
越冬できるかどうかは、これから順調に群れが増えていくかどうかです。
逆にいうと、スズメバチ被害等で弱体化させないことが成功率に関係してくると思っています。
2017/9/5 21:19
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
幕僚長さん コメントありがとうございます。これからの季節、暑さも和らぎ蜜源も増えてくるでしょうから、弱体化させる原因が生じなければ越冬は期待できそうな勢いです。
2017/9/6 07:24
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
ありがとうございます。当地は小雨模様ですが元気で飛び回っております。なにも手伝ってやることはないのですが、飽きず眺めております。
2017/9/6 11:32