投稿日:2019/4/16 09:36
2号群が分蜂して11m離れた屋根裏に集結しました。その30分後に4号群が分蜂して全く同じ場所に集結し始めて、ついに合体したのです。
横幅50cmほどの板に巨大な群れがへばりついています。どうなるか興味津々で様子を見てみます。
やがてゆっくりと二つの盛り上がりが見られるようになり、どうやらそれぞれの群れで蜂球を作りそうです。
そして、合体から30分後・・・
明らかな二つの蜂球となりました。
分蜂した一つの群れが二つの蜂球を作ることはよく見かけるのですが、こんなことは初めてです。集合した場所は2号から11m、4号からは8mで2号と4号の距離は4mほどです。
よほどこの場所がお気に入りなんでしょうね。その訳が分かると分蜂版の設置場所が絞られそうです。
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
まさー!さん こんばんは。
昨日は疲れていつもより焼酎が少ないうちに寝ましたよ(笑)。
2019/4/16 17:47
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
オタクの蜂飼いさん こんばんは。
左右の蜂球をそれぞれ別の巣箱に入れましたが、2群とも今のところ女王も健在で落ち着いているようです。
2019/4/16 17:50
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
國高さん こんばんは。
同じ巣から出たとしても日にちが違えば女王蜂が2匹と思えるのですが、一つの蜂球になったんですね。お気に入りの集合場所って何が惹き付けるんでしょうか? 蜂たちに聞きたいです。
2019/4/16 18:00
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
蜜ろうワックスを作りました
今春の異変~3号群は立ち直れるか!?
昨日はこんなことがありました。二つの分蜂群が一つに!
昨日は肩透かしを食らいました~
とうが立ち始めると抜いてしまう野菜ですが・・・
三月も中旬となり時騒ぎも派手になりましたね
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
オタクの蜂飼い
岐阜県