投稿日:2017/3/16 22:00
団地の中の我が家にも、日本蜜蜂さんが入居されました
今年自然・初入居 続いての入居を待っています
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/16 23:26
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
家の中でミツバチを?、てっっということはないでしょうが、しばらくは家族の方も大変ですね。丸胴の木目がきれいですね。入居しなかったら私も玄関に(家の外ですが)置きましょう。
2017/3/17 05:24
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
チェーンソーのくり抜き治具をお持ちなんですね!
YouTubedeで見かけましたが販売先が解りませんでした。
購入先を教えて貰えますか?
2017/3/17 06:00
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ゴンパパさん。おはようございます。兒玉と言います。先日、同じ質問が寄せられました。再掲します。
投稿日:4 日前
岩手の藤原定男さんが作られています。藤原養蜂ではありません。ご存知と思いますが、WEBサイトで紹介しており、メールもあります。金額も考えられている半分くらいです(3万円くらい)。親切に教えていただけます。連絡つかなければ私が連絡します。このニホンミツバチのQ&Aにも投稿してくれました藤原さんのサイトです。「sadao 活動場所: 投稿日:2015 12/15 kodama さんからアタッチメントを買っていただいたものです」。http://sky.geocities.jp/pfxfx929/
2017/3/17 06:14
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
おはようございます。
治具の取り付けはハードノーズバーにボルト取りですか?
樫や桜の乾燥した原木は硬いのでくり貫いた事はありませんが、機械も体にもこたえそうですね。
2017/3/17 07:13
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
Masanao Kodama 様
チェーンソーアタッチメントの情報ありがとうございます。
検討してみます。
2017/3/17 07:20
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
Sambar 3839-1 さん、おはようございます。バーに6mmの穴を2つあけ、ビスナットでアタッチメントを固定します。アタッチメントには固定案内棒がついていて、あらかじめ丸太のセンターに開けた穴に棒を差し込み、削ります。この案内棒のおかげでキックバックも起こさず、安全に穴あけできます。
確かに重いチエンソーを操るには苦労します。若ければなんともないでしょうが、古希の体は堪えます。そこで上からチエンソーを吊ることにし(木の枝等を利用)、自転車のチューブの弾力も利用し、重さから解放しています。堅い木は時間が掛かりますが、焦らず無理な力を入れず、チエンソーをいたわりながら、木を削るのを楽しみながら削ります。一度穴を開けたら病みつきになります。どうぞ試してください。
2017/3/17 07:58
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
Masanao Kodamaさん情報ありがとうございます。
道具はあるので自作してみます。因みにソーチェーンのサイズは25APですか?
2017/3/17 10:32
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
Msanao Kodama様高知県で細々とミツバチに遊んでもらっているすけしゃんと申しますがよろしくお願いします。
円加工アタッチメントの購入を検討しているのですが連絡先等が分かりません。
Masanao Kosamasa様が載せていただいているURLのお問い合わせからメールしても帰ってきますので連絡がつきません。
どこに連絡すれば購入できるのでしょうか?
2017/3/18 11:13
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
私からも藤原さんに連絡を入れています。しばらくお待ちください。
2017/3/18 19:08
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
*** メールアドレスは記載できません ***。電話は019-676-3441です。メールアドレスが前と違っています。連絡してください。
2017/3/19 08:50
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
すけしゃんさん、連絡取れましたか。
2017/3/20 08:05
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
Masanao Kodama 様、何とか連絡が取れまして簡単なメールを頂いたのですがなんとも忙しそうな方で夜またメールいただけると言うことでまたメールが来ましてその時も忙しそうでまた後で連絡くれるそうです。
パンフレット等はないそうで注文してからの制作みたいです。
写真を送っていただけそうなので写真で判断して注文してみます。
どうも有難うございました。
2017/3/21 17:31
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
とにかく、マー、連絡取れて、良かったです。
2017/3/21 18:34