投稿日:2021/2/9 20:56, 閲覧 662
団地の中の我が家にも、日本蜜蜂さんが入居されました
今年自然・初入居 続いての入居を待っています
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
こんばんは、しょうじきGさん!
こんなにも沢山の貯蜜があって、しかも正月過ぎてここまで持ちこたえていたのにも関わらずやはりアカリンダニ感染群は全滅してしまうのですね(TT)
2021/2/9 22:55
ハッチ@宮崎さん、コメントありがとうございます。
昨秋からこのような壊滅群からの採蜜が3群目です。悔しい採蜜です。
2021/2/10 06:51
残り一群、越冬、4月分蜂、祈ります。
春のアカリンダニ対策、は、ポチさん、の対策、私は真似してます。、、、勧めます。
2021/2/10 06:58
しょうじきGさん
1、健全群は、巣箱を汚さない
2、調子悪い群は、飛び出す時巣箱に糞付ける
3、モツと悪成ると巣箱内、汚れる糞巣箱内にする。
蜂のこの時期の見分け方、ポチさん、野口癖です、参考に対策してください。ポチさん、の春対策、参考に成ると、思います。
2021/2/10 07:07
しょうじきG様 お早うございます。残念な結果になってしまいましたね。こんなに蜜が有りここまで越冬してきたのに、アカリンダニ感染は怖いですね。この地域では、余り極端な感染は無いように思われますが、私は、年中メントールを20g皿に入れて簀の子の上に処方しています。
参考までにご教示頂きたいのですが、アカリンダニ対策として一般的にメントールクリスタルを使ってお有られる方が多いようですが、しょうじきG様は使用しておられましたか、使用しておられれば、何時からどのくらいの量を巣箱の何処に処方しておられるかご教授ください。
2021/2/10 09:39
ブルービーさん、コメントありがとうございます。メントールは用意してますが、使っていません。やはり使うことになりそうです。
2021/2/10 09:50
金剛杖さん、コメントありがとうございます。なんとか耐性ができればと手を出しませんしたが、今年はメントール処方をしてみます。
2021/2/10 09:52
しょうじきGさん
体制は、30年で無理です世紀の歳月必要です。、、、
天敵でのバランスの方が早いようです、しかし私の知る滋賀、長野、アカリンダニ平成15ー19年頃から13ー5年成りますが、天敵は無いようです。
アカリンダニは、人の癌のようで、すぐ死にません。段々蝕み、色々な病気、ひらい、生き残りできる群が蜂球で感染拡大して、寿命短く成り最後は群小さく成り寒冷死亡、、、する様です
2021/2/10 10:56
こんにちはしょうじきGさん
我が家の群とよく似ています。アカリンダニ困りますよね。本当にアカリンダニさえいなければ養蜂も随分変わるのですが・・・。
2021/2/10 11:48
たまねぎパパさん
アカリンダニの居ない時代、飼育群50ー80%越冬分蜂する
アカリンダニ発生、3ー4年でパンデミック、6ー7年野生捕獲ゼロの蜂飼多発、10居なくなる。年位で日本蜜蜂。、、、島状態で、希に生存地域有る、、、当地はこの状態です。、、、しかし飼育1群にすれば。何故か、巣箱巨大化12ー15年頃からはじまる。
以上当地、サツクスブルド、アカリンダニで日本蜜蜂居なくなつた地域の、片よつた事例です
2021/2/10 12:33
wild beeさん,コメントありがとうございます。ニホンミツバチは野生のものですのでなるべく手をかけないことにしています。でも、でもなんですね。
2021/2/10 20:08
たまねぎパパさん、コメントありがとうございます。アカリンダニに負けるのは、ネオニコチノイドの影響もあるのではないでしょうか。
2021/2/10 20:10
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...