投稿日:7/28 14:02
セットが終わりましたね。

貯蜜が増えてきたので、1回空にしてカラスザンショウの単花蜜を貯めさせますね。

準備中ですね。
蜂蜜が落ちだしましたね。


可なり落ちて来ましたね。

5分ほどで可なり貯まりましたね。
中に貯まって居るので、かなり落ちてきますね。

ミツバチもこの景色は好きみたいですね。
終ったらキーで巣版を元通りに戻して置きますね。

終った所からキーで元に巣版を戻して居ますね。
パイプは外した所からキャップを嵌めますね。ミツバチが中に入らない為ですね。

終ったら取り込みパイプからミツバチが入らないようにキャップを嵌めますね。


13時45分室内に入れましたね。


糖度は79.4度~79.8度でしたね。此のまま瓶詰しますね。



2,170gでしたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
フローハイブによる採蜜、良く分かる採蜜動画をありがとうございます。
私もフローハイブに挑戦(箱作り)します。本体は購入済(安価品)です。自分の巣箱(外形280mm)に合わせたフローハイブ箱つくりが、なかなか進みません。
作業を進めるために公表させて頂きました。(^_^;)
7/28 19:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ フローハイブは間違いなくミツバチが喜びますよ。フローハイブの幅は、1個が50mmですので、4個で200mmですので、自分は220mmで作製して居ますね。長さは正規品が255mmで、リーズナブルな方は265mmと275mmの2種類ありますね。どれでも使い慣れれば問題は無いですね。コメント有難う御座いました。
7/28 19:39
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
onigawara さん(*^^*)
お疲れ様でしたm(_ _)m
綺麗な蜜が採れるのですね(^^)b
何時もの事ながら、巣箱の高さに\(◎o◎)/
採蜜風景ありがとうございます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
7/28 19:54
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
私の購入品は265mmの物です。なんとか工夫して自分のサイズで作ってみます。加工もジグソーを寝かした状態から切り込んで行けば、綺麗な窓や正面が出来そうですが、なにせ初号機ですからうまくできるかどうか、・・・
7/28 19:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ フローハイブの本とかには、3段巣版(重箱)が好いとか有りますが、育児域と産卵域が無いので、群は間違いなく衰退していきますね。秋には何時フローハイブを降ろして、重箱を継いで巣版を伸ばせようと思っても、その時には3段の重箱では後の祭りですね。6段重箱にフローハイブを載せると、育児域と産卵域に伴いいつも2段ほどの空間が有るので、蜂数が増えて群が元気になるばかりですので、問題が無いですね。今日採蜜した群は、フローハイブの下の重箱は採蜜しても好いのですが、もう少し様子を見て採蜜を行いますね。此れは蜂洞の4面巣門台ですので、他のより200mmくらい高いですね。コメント有難う御座いました。
7/28 20:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 265mmの方は蜜取り口(パイプ差し込み口)に、正規品みたいに、下からミツバチが零れて来た蜂蜜を、吸蜜出来る隙間が有るので、良いですね。コメント有難う御座いました。
7/28 20:20
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
onigawaraさん(^-^)/
何時も楽しみに拝見しています
コメントは中々出来ませんが(T-T)
お返事コメントでは詳しく教えて頂きありがとうございます
(*^ー^)ノ♪
7/28 20:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解ですね。今日と明日は40度℃らしいですので、自宅庭の樹木は、木曜日から剪定する予定ですね。お元気そうなので、安心しましたね。コメント有難う御座いました。
7/29 05:49
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
onigawaraさん(^_^)
おはようございます(^-^)/
ありがとうございますm(_ _)m
7/29 06:04
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんにちは^_^
フローハイブの説明ありがとうございます♪
春の流蜜期に出遅れて載せられませんでした。
(//∇//)
本音はイマイチ自信が無くてもたもたしてます。
(~_~;)
宝の持ち腐れにならないようにしなくては!
7/29 12:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは ハイ 了解ですね。中々載せるタイミング難しいですからね。簀の子を外して落ちないくらいの群が居たら、(最低3段の巣版)秋には巣版の伸びは悪いので、載せて貯蜜が出来ても採蜜しないなら、3段に載せて、巣版を作らないで好いので、(フローハイブを入れて4段)貯蜜すると思いますね。来年でも好いですがね。コメント有難う御座いました。
7/29 13:05