ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
虎の子はようやくここまで育ちました

kro 活動場所:岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから…もっと読む
投稿日:2017 9/11 , 閲覧 357

郡上市の山から6月3日に自宅庭にお引越し。その後子捨てやらスムシ強行突入をかわし、しっかり対処できる強群にさせようと梅雨時期にはちょっとお手盛りの給餌作戦。

9月に入り、採蜜の声も聞かれるようになりました。我が家の虎の子、セイタカアワダチソウが開花するまでに採蜜出来ますかねぇ?

コメント6件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/11

kro@岐阜さん、こんばんは!

高さを違えた重箱式巣箱、現在どの位置まで巣板が下垂してきているのでしょうか!?

そびえ立つ段数の高さや屋根の様子から、大事に大切に強勢群に育ててこられたのだなぁと思います。

私たちチームの管理法では、4段を超えた段階でその再上段はすでに収穫してるのだが・・・と、ちょっと反省気味なコメントになりました!

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/12

ハッチさん、こんばんは。お久しぶりです。

私の重箱の構成ですが、最上段のすのこの天井板から2段の重箱に、観察用アクリル覗き窓がある高さ50mmの段、そこからまた2段の重箱と続き、また除き窓と2段毎に覗き窓を用意しています。

週末時点巣板は、成長がアンバランスで、一番伸びているところで重箱段数で4段目から次の覗き窓にさしかかろうとしているところ、短いところで3段目に入ったところです。

皆さんからの声を伺って、4段しっかり成長したら採蜜しようと思っていますが、その条件が未だ満たされておらず、アンバランスが祟りセイタカアワダチソウが開花するまでに採蜜が微妙な感じです。どう思われますか?

私の先輩からは、ギリギリまで待って採蜜し、少なそうであれば給餌すれば越冬できると言われております。それもそうだなぁと思いながらセイタカアワダチソウが開花するタイミングを監視しながら採蜜の計画を立てるつもりです。

下の写真は、覗き窓から覗いたところです。壁面に接着した巣板に蜜が徐々に蓄えていく様子がわかると思います。これからすれば、10月に入れば1段物納いただけると想像しています。

夜には巣門までぎっしりとミツバチが壁面を覆いつくしておりますので、越冬できる程の強群になったと思っています。おかげで、スムシも侵入を試みているようですが、撃沈のようです。

巣門のところに短冊形に切った段ボールを3本設置しており、1本にはスムシが居たようですが、その部分の段ボールをミツバチがかじっており、スムシ自体は見当たりません。きっと恐れをなして撤退したと思っています。


ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/12

kro@岐阜さん、

私のトップバー式飼育管理中の群からその中の1枚を引き抜いた画像です。

時期やその地域、また群勢の大小によって多少の違いがあるとは思いますが、この様に巣脾の上部1/3くらいは貯蜜に充てられていると思います。

貯蜜域全部に封蓋された蜜巣脾の状態でその部分に当たる重箱から収穫されるといいのではと考えます。

蜜巣脾の充実具合いは普段から管理巣箱全体の重量から私たちのチームでは判断してますが、今回のように聳え立つ高さだとちょっと難しいですね(*_*;

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/12

ハッチさん、コメントありがとうございます。

重量ですか、単にここまで来たらっていう感覚的な判断より確かにそれは定量的に判断できそうですよね。例えばガスボンベの残量を計測するウェイトセンサーをセットするのが良いかもですね。ちょっとネタを貰った気がします。ち~と考えてみます(笑)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 9/13

セイタカアワダチソウの蜜は冬越しの食事(今花粉域のところ3段目)になりますので、採蜜を1段か2段する分には問題はないと自分は思います。日本ミツバチが採ってきた蜜は不味と云う蜜はないと思いますし、セイタカアワダチソウの薬効(葉茎の部分)を考えますと、セイタカアワダチソウだけの蜜を採ってみたいといつも思っていますが、今年は災害で根こそぎ流されてしまい水害後の集落近くにはブトとかハエとかの虫も居なくなってしまったようです。本当に水害は恐ろしいです。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/13

onigawaraさん、こんばんは。

水害大丈夫でしたか?

恥ずかしながら、onigawaraさんが朝倉市ということでその地名を知ったという状態です(笑)

onigawaraさんに被害はなかったとしても周囲の方々は大変な思いをされていること、お見舞い申し上げます。

さて、考えていたらそうですよね。採蜜する1段目はセイタカアワダチソウの蜜を貯蜜するわけでもないですもんね。巣板の軟度を考えて10月半ばあたりに採蜜を考えます。

聞くだけで、実際味見したわけでもないですので、一度舐めてみたいものです。西洋君に集めてもらいますか(笑)

投稿中