運営元 株式会社週末養蜂
塩ビパイプの巣箱がいっぱい。さあ、どうする?
トウモロコシ雄花に訪花してます
エキウムブルガレ咲きだしました
春の「分蜂祭り」状態です。
ミツバチが逃去しました。さてどうしよう?
コマルハナバチが多数訪花してます
投稿日:2019/7/24 12:27
アーティチョーク(チョウセンアザミ)の花粉にまみれているセイヨウミツバチです。花が大きいので、一度に数匹潜り込んでます。食用で植えましたが、料理するのが面倒で、もっぱら観賞用に花を咲かしてます。ニホンミツバチも来てくれるといいのですが。
類似品にお気をつけください
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
ウロボリスさん おはようございます。
我が家でもアーティチョークが数年前から元気そのものです。毎年、零れ種から発芽して増植しているようです。
この辺ではセイヨウは余り見かけませんので、日本ミツバチが活躍しているんじゃ無いでしょうかね。花も終わったので今年は抜いてしまいました。来年は気をつけて見てみようと思います。
2019/7/28 05:02
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...