投稿日:2019/11/4 18:25
初めての蜜切りは 計画より二年遅れでしたが(おと年は無王になって、こぞの年はアカリンダニ感染で採らず)、 庭で飼う群れ三つ居て さっき三つ目の柏群れも 蜜切りしました。
さきの二つと同じで 一段目は半ばすかすかですが、 さきの二つと違うて 巣脾はすこぶる行儀よく簀の子と同じ向きに作られています(写真三つ)。
まあ三つ居れば十分だ自然農も忙しいし と思うとりましたが、 こうやって 素晴らしい味の物が手に入るなら もう二つ飼おうかな。
柏群れ二段目 簀の子と同じ向き、 山桃群れと同じほどありそう(6㎏)
山桃群れ二段目 ほぼ45度、 6㎏採れた
金木犀群れ 斜めで 作られていない部分あり 最も元気なのに蜜少なく2㎏少し
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...