投稿日:11/22 21:42
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
海外製品のもの、補正はされましたか?
誤差2度ほどに収まるのでは?
と思いますが……
11/23 04:56
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
はーぶさん
おはようございます^_^
アタゴの糖度計を購入されたのですね!
私の最初に購入したデジタル(日本製)はゼロに戻らなくなり、二つ目の大陸は常に81度。三つ目のアタゴのアナログに落ち着きました。
秋の蜜は、味が濃厚で、黒蜜ぽい感じでした。個人的には春の酸味を感じる方が好みです。黒糖が苦手だから?と思います。
σ(^_^;)
11/23 08:46
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
ひろぼーさん
こんにちは。コメントありがとうございます。0から90までの目盛りでしたので、水道水でゼロ合わせを再度行ってみました。結果、さらに値が上がり、85になってしまいました(笑)
アタゴは60からの目盛りで標準液購入してないので、値をそのまま読み取ってます。
11/23 11:06
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
みるくさん
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)。やっと購入しました。測定してびっくりの値でしたが、発泡しないことを祈ります。
6月のはちみつも77で、発泡せずにいてくれたので、今回もギリギリ大丈夫なのかヒヤヒヤです。
春と秋の採蜜で味が違って、奥深いですね。黒砂糖好きなので、ちょっとうれしいです。
11/23 11:14