投稿日:2020/1/31 19:57
年明けから数匹の徘徊があり気になっていましたが、今週3日ほど雨模様で閉じこもりの後、晴れて出入りが始まったと同時に百匹ほどが放射状に地面を這って力尽きる姿を確認しました。限りなくアカリンダニの症状ですが他の病気であった場合の影響を考慮し家畜保健衛生所へ相談しました。
昨年検査に来ていただいた技師が出張中で夕刻帰庁後に連絡をいただくとのことでしたが、早急な検査対応の判断があってか直ぐに係の方が来訪、検体を採取していきました。週明けに結果がでる見込みです。
しばらくぶりに県HPを見ましたが、以前よりも趣味のニホンミツバチ養蜂を対象とした内容で掲載されていました。
ちなみに蟻酸が届くまでサンポールを投与しています。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 養蜂について > 蜜蜂を飼育する方へ
https://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/youhou.html
陽の当たる場所まで移動してから力尽きる
巣箱内は1ヶ月前とほぼ同じ状況ですが、群数は減っている様子
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...