たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/2/10 08:18
昨日のヨシの伐採で昨夜から今朝にかけて足、腰が筋肉痛で歩き方もぎこちない。毎週、ヨシと向き合っているのに体は慣れてくれないのでしょうか。
先週の土曜日にゆす村農園からアボガドの苗が届きました。
インターネットで調べていると、チョケテの実が化粧ケースに入って1個が12000円と言う事で、これは食べてみたいとアボガドの苗に定評のゆす村農園のホーム―ページからチョケテの苗と、ハワイで人気のヤマガタ、カハルーの苗と、耐寒のあるフェルテを購入しました。「蜂からみた花の世界」によるとアボガドも密源植物のGOODに判定されています。(^^)/ この春に分蜂を捕獲できればちびっ子たちに喜んでもらえるでしょうか?(^^ゞ
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは初心者ふさくんさん
中古のハウスを探しています。あればハウスで栽培するつもりですが、なければ路地栽培と鉢植えの二刀流を考えています。スーパーで売ってるアボカドと味と香りと舌触りが違うみたいで楽しみです。
2020/2/10 11:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはウロボロスさん
実生苗は収穫に10年かかるみたいで接ぎ木苗を買いました。佐賀も温かく感じますが、地植え3年だど耐寒も強くなってきていると思いますが心配ですよね。食べられる日が楽しみですね。(^-^)/
2020/2/10 11:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
タブの木に接ぎ木ですか?うまくいけば教えてください。(^^)/
2020/2/10 14:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはカタPさん
私も昨年スーパーで買って種を植えました。植えるのが遅く15cmぐらいです。でもこれはハスでしょう。一カ月ほど前に水やりをしなかった時期があり、葉が茶色に変色してきましたが、水を与え、暖房の所に置いていたので葉っぱはすくすく生えてきました。暖房の効いた所に移動してあげれば如何でしょう?でも実生苗なので実がなるのに10年かかりますけどね。(^^ゞ
2020/2/10 16:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはartemisさん
種から植えて10年で150cm育ちましたか。
冬には葉がすべて落ちてしまうのですね。3~5月に花が咲くそうです。収穫は如何でしょうか?
2020/2/10 22:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはartemisさん
放任ですか?強いですね。肥料をやれば花が咲き、実がなるかもしれませんね。
2020/2/11 17:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはカタPさん
猫ちゃんに「これは遊んでも楽しくないでしょう」と教えてあげれば如何でしょう。(^^ゞ
我が家のアボガドは届いた日から暖房してる部屋に入れています。過保護かもしれません。(^^ゞ 今日はしっかりとかん水をしました。
春先のアボガドは、年に1度程度すべての葉が入れ替わる時期だそうです。安心してください。(^^)/
2020/2/11 17:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはカタPさん
期待できますよ~。
アボガドの接ぎ木苗は3~4年で実がなるそうですが、この度買った苗は大苗との事で、葉芽かもしれませんが花が咲きそうな感じです。(^^ゞ
2020/2/12 17:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますカタPさん
そうなんです、種から10年は待てませんが、接ぎ木の3~4年なら待てますよね。そちらは寒いのでメキシコ系の耐寒-6℃なら大丈夫でしょうか?
今回買った苗は大苗なので期待も込めて今年咲けばいいかな~。(^^ゞ
2020/2/13 07:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
アボカドですか❗️温室栽培の予定でしょうか?
こちらの方で露地栽培しているアボカドを見た事があり、沢山実を付けていましたので、露地栽培も出来るのだ❣️と、思って苗の値段を聞くと1本1万円‼️後に引きました 笑
その後様子を見ていると、冬は枯れて、いつのまにか伐採され、跡形も無くなっていました。
大切に育てて下さい❤️
2020/2/10 08:36
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2020/2/10 19:44
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
露地で植えてから放任です。幹は細くて花咲き実がなりる気配は全く無いですね。
2020/2/10 22:52
アボカドは、同じクスノキ科のタブノキに近いということで、タブノキへの接ぎ木に挑戦しようと思ってます。
2020/2/10 11:49
たまねぎパパさん
こんにちは(^o^)
アボカド!!
昨年、スーパーに寄った時
フルーツコーナーで綺麗に割られ売ってたアボカドを購入し、
母親に食べさせました(^-^)/
美味しい!!と言ってたので種を4分の1が浸るくらい水に浸けて置いたら…
ある日、種から根が生え…
暫くすると種が割れ芽が出てきました\(^o^)/
越冬の為、玄関の中に入れてたのですが…
飼い猫に…
葉っぱを全て食べられました((T_T))
まだ、生きてそうなので暖かくなったら外に出して復活させたいです(><*)ノ~~~~~
2020/2/10 16:28
artemisさん
おはようございます
凄いですね!!
こちら、いわき市でも自生させてみる価値がありそうです( ☆∀☆)
2020/2/11 09:38
たまねぎパパさん
おはようございます(^o^)
あれだけ大きい種なので栄養があるのでしょう…
葉っぱが無くても青々としてます(^-^)/
場所は問題無いのですが…
飼い猫が天敵になってます( *´艸`)
2020/2/11 09:51
こんばんは\(^o^)/
そうなのですか!!
と言うことは、期待持てますね♪
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
2020/2/11 20:52
たまねぎパパさん
接ぎ木って、そんなに早く成るのですか!!
……ヤバイ…
ネットで、ポチッちゃいそうです(^-^;
2020/2/12 22:37
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...