未分類

何か面白い、面白そうな蜂具ありましたら教えてくださいm(__)m

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 来季に使用しようと考え、全面アクリル製観察巣箱を調達しました(^^)↓

    国内外を問わず、また、持っているいないに関わらず、これイイなぁ っていう蜂の道具やこれ使えるよっていう蜂具がありましたら紹介を兼ねて教えてくださいm(__)m

    回答
    1 / 4
  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • 2020/12/6 06:12

    ハッチさま、おはようございます。

    全面アクリル板は暗くするために普段は木の箱に入れたりするんですか?

    私はこの室内型ので飼育して見たいとずっと思ってます(^_^)

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • nojiさん、開放巣は日光に照らされていますのでそのままで大丈夫かなとも考えるのですが、出入りする蜂が迷ってしまう懸念もあり、慣れるまでダンボールで覆う必要ありと思っています。

    六角形の増設可能な室内観察箱いいですね。チューブを伝わって出入りするの観てみたいものです(^^)

    2020/12/6 06:20

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • nojiさん、これ面白そうですね。以前どこかに載っているのを見た記憶がありますが、ただチューブを歩いて帰ってくる働き蜂は、歩行距離が長くて歩き疲れそう (^^ゞですね。

    2020/12/7 00:09

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • nakayan@静岡さま、こんにちは!

    日中の羽音とかセイタカアワダチソウの開花時期の巣箱の匂いとか部屋に置くのも考えちゃいますが・・・これなら近所にばれずに飼えるんじゃないか?!とも思っています。やってみたいですねー!

    2020/12/7 16:09

    回答
    2 / 4
  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 2020/12/6 15:09

    ハッチさん  海外ですが

    この人の巣箱は独創的だな~と思いました。

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんばんは!

    丸太が横倒しになったような盛り上げトップバー巣箱は、逆さま瓶立て給餌方式を取り入れた面白そうな巣箱ですね。

    後者は、魅力的な六角形巣髀を3つの巣房を重ねた造りで本当独創的な巣箱です。

    富里 ミツバチ愛蜂家さんの八角待ち箱も私大好きな巣箱てす(^^)/

    2020/12/6 19:17

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん こうして見ると世界中には独創的な巣箱を作る人がたくさん居るのだな~と私は刺激を受けました!

    来年は八角形と六角形巣箱を作ろうと考え 追加で八角形&六角形専用のトップバースノコなども作ってみようかと!

    2020/12/6 19:39

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、いいですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    入居してもらえると更にVERY good !   です(^^)

    2020/12/6 19:43

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • これは巣箱と言うより家具⁈綺麗ですね!

    お部屋の壁掛け…じっくり観察出来て楽しそう!

    2020/12/6 21:25

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん

    トップバー式の飼育動画が見つかりましたので リンク貼っておきます~!

    2020/12/7 00:45

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、

    リンク先に行かない(TT)

    2020/12/7 00:49

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん

    2020/12/7 12:14

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、ありがとうです!

    観れました。

    面白い巣箱ですね。

    プランター台にしてあったり(^^;

    2020/12/7 13:29

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん 観れて良かったです!

    2020/12/7 14:47

    回答
    3 / 4
  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • 2020/12/6 17:38

    米国のアピメイトって会社。「サーモ・ハイヴ」

    http://www.thermobeehive.com/

    断熱・廃熱機能を謳っているようです。実用性はさておき、とにかくカッコいい。輸入の手間はさておき、それも含めて高額で、ちょっと実用的ではないです。

    これに手を出す前に、熊谷養蜂の硬質ウレタン巣箱を試す事になるとは思います。面白くも何ともありませんが、軽量で断熱性に優れ価格も安く魅力的。あとは耐久性次第です。

    熊谷養蜂 「蜂蜜感知センサー」

    https://www.kumagayayoho.co.jp/shop18.html#cargo

    電子カタログの18番項目。蜂蜜感知センサーってアイテムがあります。これがあれば、採蜜作業していて、蜂蜜を注ぎすぎて一斗缶からあふれさせる事がなくなりますね!割とこの会社は、目新しい物を並べる傾向があると思います。

    俵養蜂場 「ハニープレス」

    https://tawara88.com/assets/products/catalog.pdf

    全体的に妙なアイテム率高いですが、個人的に10Pの圧搾機が物欲をそそります。蜜蓋処理に時間かけるの嫌いなのでこういうタイプの商品探していました。多分ニホンミツバチの自然巣も搾り取れます。

    ああーカタログ眺める時間幸せ~

    …欲しい物を全て得るには、かなりの資金が必要です。悲しいけど、働かねば…。

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 古ちゃんさん、こんばんは!

    熊谷養蜂の硬質ウレタン巣箱の上位モデル的なサーモハイヴかっこいいです(^^)

    アピメイトは巣蜜製作も面白い巣礎刻印した容器兼用の巣蜜キットの販売元ですか!?

    蜂蜜溢れ防止センサーにるものは収量の多い養蜂家は重宝するでしょうね。

    ハニープレスは、圧搾型蜜蝋器の囲いが無いものですね(^^)

    カタログ見たり調べたり楽しみです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    2020/12/6 19:28

  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • ハッチ@宮崎さん

    thermo hive アマゾンアメリカでポチれば手に入ります。入るんですが、入るんですが…さらっと「500ドル」とか言い出します。

    thermo hive 本体(単箱)代:250ドル

    アマゾンシッピング代:200ドル

    何か手数料?:50ドル弱

    日本¥換算で驚愕の5万超えです。本体代だけで2万5千円。う、うえええぇん。

    しかし実はこれの、中華版も存在するらしいです。ト〇ンプ怒るで…

    https://www.alibaba.com/product-detail/New-arrival-plastic-bee-hives-beekeeping_1600108974279.html?spm=a2700.details.deiletai6.3.54ce6e01402po1

    蜜巣製作キットありますか?アピメイトのHP探してもそれと気づく物見つけられていないです。

    2020/12/7 02:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 古ちゃんさん、簡易巣蜜製作キット「アピボックス」の勘違いでしたm(__)m

    http://api-beeblog.blogspot.com/2017/01/blog-post_71.html?m=1

    それにしても

    50000超えは・・・(@_@;)高い

    2020/12/7 06:01

  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • ハッチ@宮崎さん

    うおぉ!?これ外人の養蜂動画で見たことが!

    ※不定期的に、youtubeの「あなたへのおすすめ!」で、何語喋ってるか解らん外人の養蜂動画がでてくる。

    アピが取り扱い始めているようですね!

    2020/12/7 10:46

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 古ちゃんさん、既に購入しましたが・・・https://38qa.net/81109

    2020/12/7 11:11

  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • …う、ううーむ…

    切り出す、という超面倒くさい工程をすっ飛ばせる魅力がありますが…

    「夢のような、素敵なお宝」感は出しづらいのかも。

    2020/12/7 11:47

    回答
    4 / 4
  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • 2020/12/6 10:04

    おはようございます(^^)

    ↑すごく面白い!とても素晴らしい質問ですね(^ ^)

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Michaelさん、一人で探したり考えたりするより皆さんと一緒にそうした方が色々みつかりそうな気がします(^^)

    2020/12/6 14:31

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Michaelさん、こんばんは!

    自分への誕生日プレゼント

    フローハイヴにしてみました(^_^;)

    2020/12/11 20:45

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ハッチ@宮崎さん

    こんばんは(^^)お誕生日おめでとうございます(*^^*)

    皆さんから色々楽しそうなお品のご紹介がありましたね~

    私も楽しく拝見しておりました(^.^)

    やはり 海外の方はインパクトがある物を作られていましたね~

    ハッチ@宮崎さん これは中々良いお買い物ですね(^。^)

    是非 蜂さん達が入居したところが見てみたいです!

    こういう質問も皆んなで楽しめて良い物だと思いました(o^^o)

    ありがとう~(*^_^*)

    2020/12/11 20:57

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    何か面白い、面白そうな蜂具ありましたら教えてくださいm(__)m