おはようございます^^
蜜蜂たちは新居に引っ越した時自宅の位置を記憶します。
蜜蜂目線で考えてみましょう(^^♪
蜜蜂の大きさは人間の1/100~1/200ですね。
もし人が自宅へ帰った時に家が800m動いていたらどうするでしょう? おそらくパニックになり、その近くに同じような家(大きなビル)があればこれが自宅かもしれないと思うでしょう。
ところがそこには潜入者がいて邪魔をする・・・当然けんかになります。
蜜蜂にとっては巣箱は大きなビルです。ビルの形よりも入口(巣門)の位置を記憶していると思います。少し巣門の位置を動かしただけで戸惑う蜜蜂がいます。
蜜蜂が巣門の位置を記憶する前(当日中か翌日の早朝)なら巣箱の短距離移動もOKですが、記憶した後には蜜蜂の行動範囲(2km)以上動かし、元の位置情報をリセット(2週間程度)してから巣箱を戻してやる必要があります。
蜜蜂は個々の女王バチのフェロモンで統制されていると思われます。おそらく女王バチの出すフェロモンが巣箱の中で働きバチの体につき、属する群れを識別しているんじゃないかと考えます。
数年前、採蜜したときにたまたま切り取った巣板から一匹の蜜蜂が生まれてきました。かわいそうなので元の巣へ帰してやろうと巣門の前にそっとおろしたんですが、門番に外敵と見なされたのか追い払われてしまいました。かわいそうでしたがその子は孤児ハッチになりました^^;
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2021/4/12 00:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/4/12 05:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/4/12 06:22
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2021/4/12 08:39
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
2021/4/12 06:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/4/13 23:01
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿さん おはようございます。
井桁簀の子です 枠が無いので積み上げ時の密閉が問題・連結の2本か巣板が見えず、スムシが住みやすくなる。
平板トップバー簀子です。
トップバー簀子です
スターター付き5角形トップバー簀子
巣板もバーに着き簀の子上から底板が見える様綺麗にでき、芽㎣トールの通気もよく、湧いたスムシは綺麗に其処迄落とされ巣箱の管理が良くなります。
簀の子上には盛り上げ巣を造りますが定期的に掃除すれば問題ありません
もし盛り上げ巣が欲しいと思ったら放置、蜜源豊富な地域では立派な四角の盛り上げ巣が出来ます
ビーハッチャー(ロイヤルビー)は代用花粉です1kgで売っていますので100gに切って与えています。
メントールの皿にはステン網を付けています。
2021/4/18 07:48
禿さんさんこんばんは、簀の子枠外寸は重箱外寸に合わせて作っています。
トップバー幅及びピッチは、実績の平均値で、決定しています。
トップバー寸法もピッチも決まった寸法では有りません、実際の巣板を測定され決定されるるのがベストです。
初めての方は近くの方の簀の子の寸法や・私が設定した寸法をまずは使われてみて、次年度は蜜切りされたとき巣板寸法・ピッチを測定し決定されたらいいと思います。
メントールはもちろん年間を通して使用すべきと思っています。特に夏場の処方は、大事と思います、
その為、屋根裏部屋の空間は大きく取りメントールが溶解しない様に設定しています。
ビーハッチャーは、100gに切り分けいつも入れています。無くなったら新しく入れるようにしています。
箱の1めーちる移動はおやめください、もし移動するのであれば2㎞以上離れた場所に2週間移動して、世話する位置をキチンと整備され、2週間後に連れ戻すようにしています。
2021/4/20 23:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。