2021/5/24 21:49
2021/5/24 20:13
2021/5/24 20:24
2021/5/24 22:08
2021/5/24 22:55
2021/5/24 23:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
少し混み合って植えてしまいました(^_^;)
一度チッソの多い化成肥料を入れてみますね^^
よく分からず硫酸カルシウムと硫酸マグネシウムをポチしたのですが…使用方法がよく分からず納屋へ置きっ放しになっています(^_^;)
姑さんの野良ブルーベリーが何の手入れもしていないのに、良く実をつけていたので簡単に栽培出来ると思ったのですが勘違いだった様です(^_^;)
いつもご助言有難う御座います(*^^*)
2021/5/24 22:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
植え付け時成分無調整のピートモスと腐葉土、粉末硫黄を混ぜて植え付けたのですが、数ヶ月前から葉っぱの色がおかしいのです(^_^;)
これはラビットアイ系ピンクレモネードです。
カリウム不足ですか????
2021/5/24 20:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
了解です!
いつもご助言ありがとうございます(*^^*)
2021/5/24 20:43
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
植え付け時成分無調整のピートモスと腐葉土、粉末硫黄を混ぜて植え付けたのですが、数ヶ月前から葉っぱの色が変わってきました(^_^;)
これはラビットアイ系ピンクレモネードという品種なのですが…もう1本有る同じ品種の葉っぱは異常無しなんです(-。-;
カリウム不足はどんな感じになりますか?
念のため 硫酸カリウムと硫酸マグネシウムをポチしてみたのですが…添加しても良いのか…迷っています。
家庭菜園初心者なのに良く調べずどんどん植えた結果 トラブルの対処が出来ずに困っています(^_^;)
早速波板入れてみます^^
2021/5/24 20:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
何となく葉脈が浮き出ているのでクロロシスなのかと…ただ何の経験もないのでよく分からず。
硫酸カルシウムとマグネシウムをポチしていたのですが…よくわからないまま入れるのが怖くなりこちらは質問してみました。
やはり なんらかの理由で光合成が出来ていないのかも知れませんね(^_^;)
有機栽培と自然農法の2種類でお野菜を栽培していたのに…
ブルーベリーはすっかり化成肥料尽くしになりそうです(^◇^;)
ご助言有難う御座います。
色々試して探ってみたいと思います(^.^)
2021/5/24 22:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
股火鉢さん
こんばんは(^^)
いつもご助言有難う御座います^^
なんとお茄子栽培でもある事なんですね!
ではとりあえず 硫酸マグネシウムを少し添付して様子を見てみます(^.^)
ポチした硫酸マグネシウムが無駄にならずに済みそうです^^;
有機栽培からは程遠いブルーベリーf^_^;
明日出勤前に入れてみますね^^
有難う御座います(*^^*)
2021/5/24 23:08
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
確かに姑さんの野良ブルーベリーは殆どお手入れ無しなのに沢山実を付けています(^◇^;)
昨年秋 植え付け時に腐葉土、ピートモス、牛糞、硫黄粉を混ぜて植え付けました。
3月ごろブルーベリーの固形肥料を数個根元に置きました。
明日出勤前に少量の硫酸マグネシウムを散布してみようかと思うのですが如何でしょうか?
いつもご助言有難う御座います(*^^*)
2021/5/24 23:52
Michaelさん これは、まず間違いなくブルーベリーがそこの土壌に合っていないのに加えて、肥料過多ですね。今のままですと、枯れないかもしれませんが、まず間違いなく、来年花は咲かない、つまり実はならないでしょうね。
ブルーベリーはかなり窒素の要求量が少ない植物です。そのため窒素を少なめにしないと、翌年開花しません。多分、観葉ではなく実が目的でしょうから、今のままではいけないと思います。
私でしたら、思いきって植え替えします。土をピートモス中心のブルーベリーに適したものに入れ替えます(大きな袋のブルーベリー専用の土を買うのが容易です。大袋は結構安価です)。梅雨時なので、天気予報で雨降りを見て直前に植え替えし、しばらく毎日多めに水を与えれば大丈夫です。1ヶ月間はそのまま何もしなくていいです。肥料はコントロールしやすい液肥を使います。固形肥料も溶けて肥料として働くので、液肥と同じ事です。植え替え1ヶ月後から、液肥を7月いっぱいまで週に1回与えます。7月以降は肥料は一切与えてはいけません。これで治りますし、来年には実がなるだろうと思います。判断はお任せします。
2021/5/25 00:36
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Birdmanさん
おはようございます(^^)
出勤前に立ち寄って取り敢えず硫酸マグネシウムを少しだけ散布してきました。
今ブルーベリーの実がなっているので収穫して、土の入れ替えをしてみようかと思います。
いつもご助言有難うございます(*^^*)
2021/5/25 07:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
めがね
山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。