西洋養蜂(家畜)の世界では病気を移す事があるので蜜蜂にハチミツを餌として与える事は法律で禁じられてたと思います。
日本蜜蜂にも病気を移す事がある観点から別の群の蜂蜜や西洋蜜を与えるのはやめてください。
落巣した場合は、巣枠にはめて巣枠式に変更して成功した経験あります。
落巣したままで壁にもたれかかった状態で蜂が継続営巣してた経験もあります。
子出ししていて子出しが止まった群を後に採蜜して巣板を庭に広げて画像の様に蜜蜂に与えてました。その後庭で営巣していた3群とも子出しが始まり全滅させてしまいました。
この経験から別の群の蜂蜜を蜜蜂に与える様な事は止めております。
落巣したなら原因を見つけて今後ならない様にすることや、まだ群が滞在してるなら小規模の落巣なら様子見たり、大規模な落巣なら巣箱の掃除したり巣枠式に変更するとかしながら元の群に蜂蜜を返す方が良い様に思います。幼児の巣板を壁にもたれかけたりしても大丈夫の様な記事をこのサイトで読んだ記憶もあります。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
2021/8/13 09:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/7/30 22:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/7/31 07:08
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/13 12:43
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...