投稿日:2022/9/29 21:24
蜂蜜について面白い問題を作って見ました。(暇な人はお付き合いください)
蜜蜂が濃度76%の砂糖水450gを
巣箱で濃度80%の蜂蜜にしました。
この時に巣箱では何が起こったでしょうか?
--------下記から選んでね。-------
①約50gの水蒸気が放出され蜂蜜が濃縮された
②約22.5gの水蒸気が放出され蜂蜜が濃縮された
③約10gの水蒸気が放出され蜂蜜が濃縮された
④余分な水分の蒸発は無かった。
⑤18gの水が必要だった
*ただし、砂糖水の成分はショ糖、蜂蜜はブドウ糖と果糖であるとします。
奈良のすずめ様 お早う御座います。
朝から頭を悩ましてます。とても良い頭のトレーニングになりました。
苦手な化学ですので、良く分かりませんが、mol比で考えてみますと、4の余分な水分の蒸発は無かったことになりませんか❓
スクロースはC12H22O11で分子量は342です。これを加水分解するとH2Oがプラスされグルコースになります。加水分解後のグルコースはC6H12O6✖️2となります。グルコースの分子量は180ですので、2つになりますか360となります。
450gの液糖に含まれる糖の量は342gで加水分解された後のハチミツ450gに含まれる糖の量は360gになります。
因って、液糖に含まれる水分18gを使って加水分解したことになり、余分な水分の蒸発は無かったことになります。
如何でしょうか❓
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/9/29 21:38
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/9/30 07:14
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/30 08:12
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2022/9/30 17:19
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
2022/9/30 09:02
Karuizawa Basicさん おはようさん いい所に住んでいますねー♪♪何回か その辺りを ウロチョロしていたので ? お目にかかっている可能性もあります。 本物の マツタケを取ってみたくて 長野、新潟、山梨、群馬と あちこち 彷徨いましたけど? 山のあなたの空遠く???でした。 何回か マツタケを取ってみましたが? 結局は 地元の 千葉県産の? バカマツタケの方が モリヒロクンは 好きなのだと、分かりました。 千葉県産は 小ぶりですが 味と 香りは とても良いと思っています。 (個人差がありますが?)
はっちゃんの ための 知恵を 考えてもらい ソレを 横取りしたいのですが?薄れた脳みそでは? 理解するのに 時間を要します。 今後とも 研究してください 千葉の 端っこから 応援しています。 ハチ
2022/10/4 02:03
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...