投稿日:2022/11/16 06:21
家の周りに梅や柿、近くの家庭には栗などもあるので開いているスペースにすももでも植えようと思い、色々調べた結果種類によっては人工受粉が必要と云う事で調べてみましたが、近くに別種(ハリウッド)等を植えた方が良いと書いていました。
そこで質問なのですが、すももの人工受粉にはその別種の花粉以外は使えないのでしょうか?
例えば日本ミツバチが付けている別の花の花粉や、西洋ミツバチの養蜂場で通販などしている、天然の花粉等は使えないのでしょうか?
一緒に別種を植えメインじゃない方を脱穀し、花粉を取り出せば初年度以降はお金を出さなくて、リーズナブルなのは理解していますが、気になって仕方ないので質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
おぅ…別の調べ方してみるとどの花粉でも受粉出来る訳ではないんですね。
どうやら花粉は花粉でも別個体や別株じゃないと全然関係ないのだと受精しないんですね。
勉強不足でした。
スモモにも種類が多々あります。
樹種によって、相性の良い受粉粉樹がありますので、組み合わせを考えて2本を植えることが大切です。
気候によりスモモの開花がウメやアンズの開花と重なることもありますが。その場合はうめやアンズの花粉で受粉すことも出来ますが、重なる季節は稀ですので、以下のサイトで勉強して2本を植えることをお勧めします。花が美しく実も大きいいソルダムと花粉の多い大石早生の組み合わせが一番とお薦めします。、
https://fruitsgrowing.blogspot.com/p/sumomo-sodatekata.html
2022/11/16 14:27
2022/11/16 07:29
2022/11/16 12:36
2022/11/16 16:56
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
masukawa01さん
ありがとうございます。
相性の書いてあるリンクまでありがとうございます。
どうやら調べてみると梅等と比べてスモモは開花時期が短いみたいなので、別々の2本植えて置くほうがメリットありそうですね。
2022/11/17 08:28
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
お恥ずかしい話ですが、今の歳まで植物を育てたりが全然なかったので、花粉ならどの花粉でもイケると先程まで考えてました(笑)
何事も調べるか経験しないと身に付かないですね。。
2022/11/16 07:43
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハニービー2さん
ありがとうございます。
他の方も書いてくれてますが、相性の書いてあるの見てないと、全然相性の悪いの植えて失敗しそうなので育てる予定の品種と相性が良いのを一緒に植えようと思います。
2022/11/17 08:31
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
つばくろうさん
ありがとうございます。
どちらも花粉提供の樹だったんですね…初めはぶどうやあまり樹勢の強くない果物でも育てようと思ったのですが、ぶどうやその他の果物って棚を作らなくてはいけないので、断念しました。
masukawa01さんの調べてくだったのを参考に2種類植えようと思います
2022/11/17 08:38
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...