福岡市南部では、昨年のスモモの受粉・結実は歴史上始まって以来の最悪で、例年は何百キロと出荷しているスモモ園経営者も、数十キロ実を着ける我が家も、収穫量はゼロでした。唯、ウメの結実は見られていたのですが。
昨年は正月から花を咲かせいている近くの梅林のウメの結実は順調だったのですが、今年は寒くて開花が2月まで遅れて結実はゼロの状態です。この梅林に置いてある日本ミツバチの重箱1群は越冬出来ているのですが。
心配なのはスモモの結実です。暫く待ったら結果は判明しますが。
皆さんの周辺のウメ、アンズ、スモモの結実状況は如何ですか。
蜜蜂の減少が深刻化している感じですが如何でしょうか。
こんばんはー
農家ではありません
蜂場の敷地内に早桃(スモモ)を10本程度植えています
昨年の結実はほぼゼロでした
今年は2月に大寒波があり、開花し始めたのは3月19日からと大幅に遅れております
前日まで開花していた為、結実状況は不明ですが、余り良い感じはしていません
みつばちの方は今年は例年よりも半月以上遅い分蜂となっていて、自群は未だ雄蓋が落ちていない群も多数あります
本日も冬のような寒さでした
2本梅がありますが、たくさん実止まりしてます
我が家には、越冬5群が居ました
3月に一群消滅ですが
4/16 00:55
4/17 00:37
4/17 07:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
ありがとうございます。春は名のみの風の寒さ、の頃に咲く花の受粉は難しいのかと思います。
4/17 08:43
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
ハッチさんありがとうございます、しだれ桜もサクランボを着けましたか。桜の実生苗は難しいようですが挑戦して見られたらと思います。
ウメが実を着けないのは稀なケースと思います。
ウメの花は日本ミツバチよりも西洋ミツバチが訪花するケースが多いのでしょうか。
今年はウメの花が咲いたころには菜の花畑が結構出来ていましたの、梅園の日本ミツバチもそちらに向かってしまったかと考えています。
4/17 19:56
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
御地ではウメは沢山実を着けているとのことで、うらやましいです。
ありがとうございました。
4/17 19:57
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、