投稿日:4/15 20:23
福岡市南部では、昨年のスモモの受粉・結実は歴史上始まって以来の最悪で、例年は何百キロと出荷しているスモモ園経営者も、数十キロ実を着ける我が家も、収穫量はゼロでした。唯、ウメの結実は見られていたのですが。
昨年は正月から花を咲かせいている近くの梅林のウメの結実は順調だったのですが、今年は寒くて開花が2月まで遅れて結実はゼロの状態です。この梅林に置いてある日本ミツバチの重箱1群は越冬出来ているのですが。
心配なのはスモモの結実です。暫く待ったら結果は判明しますが。
皆さんの周辺のウメ、アンズ、スモモの結実状況は如何ですか。
蜜蜂の減少が深刻化している感じですが如何でしょうか。
4/16 00:55
4/17 00:37
4/17 07:13
5/1 03:14
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
ありがとうございます。春は名のみの風の寒さ、の頃に咲く花の受粉は難しいのかと思います。
4/17 08:43
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
Michaelさん、ありがとうございます。
そうですか、今年のプラムは豊作ですか。もうすぐ収穫時期が来ますね、楽しみですね。
我が家のスモモはまずまずの結実の感じです。スモモの隣にある柿の富有は凄くビッシリと実を着けています、摘果が大変になりそうです、この春はこの富有柿の枝に大秋の接ぎ穂を接木しましたが6打数4安打の活着で新芽が出ています。大秋は350g~400gの大きな実を着けるとされ、来秋には富有柿の220gと比べて大きな実を着けるかと楽しみにしています。
品種不詳の小さな実を着ける渋柿に、接ぎ木した大きな渋柿を着ける愛宕も新芽を出し始めています。
県の果樹試験場が2月に接ぎ穂に出来る剪定枝を1本100円で売ってくれるので、モモの根元近くから伸びているヒコバエに接ぎ木したアーモンドも新芽が伸びています。
リンゴのフジにもリンゴで一番美味しいとされる信濃スイートが活着してくれました。
来春も接ぎ木を楽しみたいと思いを巡らせています。
5/5 17:38
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
ハッチさんありがとうございます、しだれ桜もサクランボを着けましたか。桜の実生苗は難しいようですが挑戦して見られたらと思います。
ウメが実を着けないのは稀なケースと思います。
ウメの花は日本ミツバチよりも西洋ミツバチが訪花するケースが多いのでしょうか。
今年はウメの花が咲いたころには菜の花畑が結構出来ていましたの、梅園の日本ミツバチもそちらに向かってしまったかと考えています。
4/17 19:56
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
御地ではウメは沢山実を着けているとのことで、うらやましいです。
ありがとうございました。
4/17 19:57
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
れりっしゅさんありがとうございます、シュガープルーンもあるのですか。楽しみですね。
我が家のスモモは大石早生、ソルダム、サンターローズ、何とか言うプルームも植えました。
ミツバチを飼い始めたのはスモモの受粉のためでした。
5/1 10:55
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...