投稿日:2023/9/8 22:41
画像がなく申し訳ありません
数字は、正確性や再現性がないかもしれませんが一つの目安として
誘引として、考えられること
1.換気が悪く湿度と気温が高い
2.ウイルス感染による
3.その他
今回は1.のみについて少し提案と、ご意見をお願いします
中心温度を35度とした場合
湿度概算値65~75%
換気について(本題となると思います
換気回数は、計測が難しく一般的に普及しないので二酸化炭素の量で数値化できるので、計測の普及には良いのではないか思います
夏場は1%、冬場2~6%
考え方としてはいかがでしょうか。
)
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
2023/9/9 20:06
2023/9/11 18:25
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...