投稿日:3/22 01:06
数日前に (三重県〜岐阜県?)テレビ報道で、軽トラのタイヤが外れ、人が負傷したとか??モリヒロクンモリヒロクン50年くらい前に 成田空港付近の山中で 走行中 タイヤが外れた事がありますが?事故にはやらずすみました。 しかし 今回の場合はボルトが破断している模様です。理由は 最近はタイヤ交換作業時、インパクトを利用するため、締めすぎによるボールトに負荷が掛かり過ぎ、破断したものと思われます。この責任は??? やはり 運転手の事故責任なのでしょうね。 皆様は どの様に お考えなのでしょうか? 暇な方は 考えてみてください。ご意見を お待ちいたします。モリヒロクンの場合は 事前に パンク交換をして、その時の締め付け不良によるものです。当時は 運転者が 全ての作業を作業をしておりました。至って 普通のことですね。何かあれば 当然 運転手の責任です。
ずっと車業界に居ます。事なかれ主義の法律は、車も機械なので保全は使う人の義務とばかりに毎日、始業(使用・乗車前)前点検をしなさい、と謳ってますが、会社は兎も角、個人では難しいのが実状です。重保(重要保安部品)だけでもまぁ、30分は掛かりますかね、トルクチェックやら洩れや動作確認やら。個人的には結果責任だけ負えば良いと思いますけど。。逆にやることやってりゃ罪に問われないってのはなんだかなぁと思います。
でも、会社なら、やるのが当たり前ですし、やらない判断も含めて何れにしても責任は取らないといけないです。逆にそれができなきゃ乗ったら駄目ですね。
日本は使用者だから少し甘いですが、ドイツなんかは交通違反も含めて所有者なんで、逃れようがないです。
使用者なら、俺が運転してた証拠を出せとか言えますが、所有者は何の疑いもないですから、、、因みにレンタカーの場合はレンタカー屋が罰金を払うので、後日、請求が来ます。後日なので、えぇ、その日誰が乗ってたっけ?で結局、経費で落としちゃいますが、、、村の入り口のオービスとか結構、光らしちゃうんですよねぇ、、
全ては所有者が責任を負うんで、誰に運転させるかも含めて、きっちり責任の所在がハッキリしてます。できないなら、嫌なら車を持たなければ良い。シンプルです。
モリヒロクンさん こんばんは。 そのニュース、私も複雑な思いで見ました。
私は、整備点検は全てディーラーにお願いしているからです。 たとえ、自分が直接整備したのではなくても、やはり、定期的に整備して居なければ、持ち主の責任になるのだろうなぁ。。。と思うと、これからも、半年点検は、ずっと続けなければダメだろうなあ。。。と思ったのです。
法定点検の時じゃなければ、やらなくても良いかな~。。?お金かかるし。。。
なぁ~んて思ってた矢先だったので、考え直しました。それで、タイヤが当たって、亡くなってしまう日との事を思うと、無念だろうなあと思うからです。
ただ、歩いていただけなのに、呆気ない亡くなり方ですよね。。。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
3/22 15:59
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
3/23 09:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
3/22 18:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
3/25 08:09
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりつしゆさん、おはよーさん! ご意見ありがとうございます。モリヒロクンだけが、大変な問題が発生したと、思っているのでは無いと言うことに 気づけて、ホッとしています。巷の方、今頃は タイヤ交換、オイル交換、を含め 日常の点検(ボンネットを開けての点検)を、自分でされる方が、何名おいでなのでしょうか?そう言う モリヒロクンも 殆ど点検なしで 運転していますね。世界に誇れる日本の車は優秀なんですが?皆さんは 水温計や スペヤータイヤなど、ご存じなのでしょうか? 普通の乗用車などは?そう言うものは、最近は 付いてないとか?聞き及んでおります。当然 うちのオカアチヤンなども 同じでして、ボンネットの開け方が わからないとか?ブレーキオイル? エンジンオイル? 冷却水?ウインドウインドウォッシャー液?タイヤの空気の補充????何を聞いても?答えは?出て来ませんねー。事故さえ起きなければ?ソレで良いのでしょうが?⁇ どんなに古くても 日本の車は 優秀なので、外国の人が 日本の中古車を、喜んで 輸入して乗り回しているらしい⁇ 慣れとは 恐ろしいもので、後期高齢者となったモリヒロクンも 今では オカアチヤンと 同じ様な運転 点検など、殆どなしで 走行しています。タイヤ固定のボールト⁉️誰が どうやって、何時、点検するのでしょうか?? ご意見ありがとうございました。
3/23 05:11
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...