こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所の敷地内に待箱を設置されています^^;↓
ゲートや柵を取り付けてもこじ開けられ、勝手に設置されています。
最近は新しく越して来られたお若いご家族が敷地内の木を勝手に切って薪ストーブの燃料にされて居られます(・・;)
ご高齢の男性は毎年春にはゲートを勝手に開けて筍狩り秋にはアケビとり、遭遇すると蜂蜜を分けてくれと言われ、勝手に敷地内でゴミを燃やす、家庭菜園のように野菜を栽培する、駐車場に使用する、ゴルフの練習場として使用する、余りにも多過ぎて…普段住んで居ないとそんな人ばかりです(ーー;)
警察にご相談されても直接の被害が無い限り彼らは動きません。
因みに今すぐ勝手に巣箱を廃棄すると駄目ですよf^_^;
暫く注意書きを書かれて様子を見られるしか術はありません。
取り敢えず不法投棄されて困っているので撤去をお願いする期日を決めての文面が必要です。
私は連絡先は敢えて記載しておりません。
個人情報は記載されない方が良いと思います。
あまり相手を刺激する事を書くと…何をされるか分からないので注意が必要です。
ただ日誌とカメラで看板設置の撮影と期日を記載し証拠を残される事をお勧め致します。
最近では我が家の分蜂を狙って?近くに待箱を設置される方まで居られますよ(^◇^;)
養蜂を始めてから見知らぬ方が蜂蜜をくれとか春の分蜂群をくれとか言われる事が増えました。
つい先日もゲートを勝手に開けて巣箱を見に来られた方が居られましたので、数日前にゲートに鍵を取り付けた所です。
私有地につき関係者以外立ち入り禁止の看板と出来れば柵を取り付けられる事をお勧め致します。
それでも敷地が大きいと見えない場所に待箱や巣箱を設置されます(-。-;
私も何年も大変困っております(-。-;
世の中使用していなければご自分の土地のように使用される方が多くて困りものです。
上手く撤去して下さる事をお祈りしておりますm(_ _)m
うちの近所でもあります、農地化されてから一度も作付けもされていない放置され荒れ放題な土地が。
ゴミなどの付属物は撤去可能なはずとの事なので本来ならすぐに撤去しても良いと思いますが、長年放置されていて荒地となっていたはずの土地がその方が出入りする事で多少整備されている可能性も考慮して少しだけ猶予期間を設けるのもありかと思います。
ということで、張り紙などで
「私有地に付きxx月までに撤去してください過ぎた場合は撤去します」
として期日までそのままにして期日後にあれば撤去します。
待ち箱の設置とあるので地域によりますが3月末くらいから4月中旬までに何度か足を運ぶ可能性が非常に高いと思いますので何かしらのアクションはあると思います。
来訪されたかどうかが分からない可能性もありますが、巣門に木片などを置いて塞ぎそこに張り紙をしておけば必ず巣門周りを触ることになり来訪が分かります。
土地の購入時に土地にあるゴミなどの付属物はこちらで撤去する旨で契約したのであれば、元地主とtatebeさんとの間ではなんら問題が発生しません。
さて、元地主さんではない誰かさんが待ち箱を置いているので、これは????
誰かさんが誰かさんの土地ではない所に勝手に置く事は不法行為ですから、土地の新所有者さんであるあなたが処分・利用する事は権利としては優位な立場にあると思います。
*************
しかしながらここは穏便に、というよりは、せっかく養蜂の先輩であろう誰かさんが巣箱を置いているのですから、その方と蜂友になれるチャンスが舞い込んできたと思えば、けんか腰で解決するのではなく、誰かさんもtatebeさんも幸せになる方法を選んだ方が良いのでは!!!!!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/2/11 22:38
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/2/11 20:17
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
2023/2/11 21:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/2/11 21:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/2/11 22:12
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2023/2/11 19:37
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/2/12 00:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2023/2/12 03:42
oct
熊本県
土地に勝手に待ち箱を置かれたので、自分の待ち箱(5段)で防御したのが、はじまり。 2年は小さな蜂玉が入っては逃げを繰り返し、3年目でやっと重箱を覆うほどの入居。...
2023/2/12 00:58
蜜蜂の飼育には法律により届け出の義務が飼育者にありますので、本件は養蜂推進法第3条に届け出の義務違反が成立しています。それは届けの規定に「他人の土地に巣箱を設置する場合は、地主の許可(住所・氏名の記入と押印)が求められています。」つまり他人の土地に無許可での巣箱の設置で有り当然飼育届も出来ていないので法律違反なのです。福岡県の場合最寄りの地域有る農林事務に巣箱設置届が有るか確認して下さい。届が有れば偽造届けですが名前が分かります。99%届は無いと思います。その時は下記の文面の警告を張り出すこと良いと思います。
「養蜂推進法第3条違反の巣箱設置です。即刻〇〇日までに撤去下さい」
〇〇農林事務所長、地主tatebe__
「期日までに撤去されない場合は[焼却処分・撤去]とします」等と掲示する事をお勧めします。過去に違法設置の巣箱6群の撤去実績あり。
2023/2/12 14:54
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
oct
熊本県
土地に勝手に待ち箱を置かれたので、自分の待ち箱(5段)で防御したのが、はじまり。 2年は小さな蜂玉が入っては逃げを繰り返し、3年目でやっと重箱を覆うほどの入居。...
oct
熊本県
土地に勝手に待ち箱を置かれたので、自分の待ち箱(5段)で防御したのが、はじまり。 2年は小さな蜂玉が入っては逃げを繰り返し、3年目でやっと重箱を覆うほどの入居。...
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県