投稿日:6/20 22:06
今年、はじめてのキンリョウヘンを購入しました
8月に4〜5日旅行に行くのですが…、
キンリョウヘンの留守中の管理方法をネットサーフィンしましたが見つける事が出来ませんでした
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
6/21 21:06
6/21 10:35
ひなたく
千葉県
2022年、巣箱設置初年度 夏分峰の自然入居で2群 2023年、越冬後に7群に増えましたが アカリンダニ感染→秋までに1群になり越冬 2024年春、分峰時期に毎...
ご丁寧にありがとうございます
非常に勉強になりイメージが着きました
6月に入り30度を超える時は毎日水やりしてたのでむしろあげすぎだったようにも思えてきました
そんなに水をあげなくても大丈夫なんて驚きでした
太宰府天満宮の画像も見てきました確かに池の上の画像が多くて、自然のキンリョウヘンを見る事が出来てイメージがつきやすくなりました
旅行への不安が一気に無くなりました
ありがとうございました
6/21 23:03
ひなたく
千葉県
2022年、巣箱設置初年度 夏分峰の自然入居で2群 2023年、越冬後に7群に増えましたが アカリンダニ感染→秋までに1群になり越冬 2024年春、分峰時期に毎...
群馬の山さんありがとうございます
熱帯夜の朝晩2回も想像してませんでした
ニホンミツバチ同様、キンリョウヘンの水やり奥深そうです
なんとか枯らせないように越冬させたく思います!
6/23 22:36
ひなたく
千葉県
2022年、巣箱設置初年度 夏分峰の自然入居で2群 2023年、越冬後に7群に増えましたが アカリンダニ感染→秋までに1群になり越冬 2024年春、分峰時期に毎...
コメントありがとうございます。そんなにあげなくても大丈夫なモンなのですか?8月は毎日水やりを薦めてるYouTubeが多かったので旅行中に水切れして枯れてしまうのかと思って心配してました。旅行前にも一度実施してみようと思います。ネットで情報が無かったので大変助かります。ありがとうございました。
6/21 12:06
ひなたく
千葉県
2022年、巣箱設置初年度 夏分峰の自然入居で2群 2023年、越冬後に7群に増えましたが アカリンダニ感染→秋までに1群になり越冬 2024年春、分峰時期に毎...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...