運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:13時間前
四角の蜂洞から溢れていたのだと思いますね。樹木の蜂球かと思い見に行ったのですが、知人が置いて放置している巣箱だそうで、おばあちゃんが頂いたそうですが、自分にやるとの事ですが、動かせませんので、そのままにして置いて置いてと言いましたが、どうした物か思案中ですね。
茗荷畑の端に4個置いてありますね。右から2番目が入居して居ますね。この巣箱の前に昨日は蜂雲みたいになって居たそうですね。自分の蜂置き場から150~200m程離れて居ますね。
onigawaraさん
こんにちは^_^
もし、昨日の入居なら移し替えて出来るのでは?と、経験の浅い頭で考えてしまいました。また、この蜂の出所が150〜200メートル先からでは?と思いました。
(。-_-。)
置くだけでスムシ対策
12時間前
みるくさん こんにちは ハイ さすがですね。自分は頭から巣箱内は、巣版で満杯と思って居ましたね。中を1回覗いてみますね。ただ何処に移動しても近いので戻り蜂が出ますね。中を見て此処でそのまま継箱も考えて見ますね。ビックリの暑さに成りましたね。山荘内で33度℃ですね。回答コメント有難う御座いました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。