ハッチ@宮崎さま、こんばんは。ヒメツルソバですよね?このサイトによるとニホンミツバチが来ると書いてありましたので、強いみたいだし来年に引っ越す予定の場所に群生させようと思っています。また、花は春からだけど蜜が出るのは秋かららしいですね。
ハッチ@宮崎さま
おはようございます。私の勤めている会社の中庭に植えてあります。10月頃には訪花は見られませんでしたが、1メートル四方位の広さしかないのですが、近ごろ暖かい日の昼間には五匹くらいは来ています。
今は数が少ないですが来ています。
先ほどは、返信ありがとうございました。
家の庭にあるポリゴナムには、ニホンミツバチが数的には少ないですが来ています。
この花自体、勝手に増えてくれますし、寒い時期に咲いてくれますのでありがたいです。
訪花情報が報告されたので、
良く観察したいと思っています
2019/11/17 20:03
2019/11/17 20:25
2019/11/18 08:27
2019/11/17 21:23
2019/11/18 15:48
2019/11/19 14:55
2019/11/17 19:54
2019/11/19 16:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじさんのポリゴナムはピンクの色が際立っていて花蜜が出そうに感じます(^.^)
2019/11/17 20:06
ハッチ@宮崎さん おはようございます綺麗に咲き誇っていますね、
今日は朝から晴れて日中は暑くなりそうです。
岐阜の方はまだ花が咲いていません、花が咲くのを楽しみにしています
2020/8/1 08:14
ああごめんなさい、此れは昨年の書き込みでしたね、宮崎はもう咲いているのでは?
2020/8/1 08:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、
夏に訪れず秋になってから訪れるということは、やはり気温低下が花蜜分泌に影響するのですかね!?
参考になるURLの紹介どうもありがとうございます(^^)
2019/11/17 20:38
このサイトは私の蜜源植物の先生です(*´∇`*)
本当は開花の始まりと終わりまでがグラフとかになってて気温とかも書かれていたら最高なんですけどね。ついでに挿木や種まき、植える場所の好みとかも。
2019/11/17 21:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ビギナーさん、10月に観られなかったポリゴナムへの訪花がこのところ観察できる様になったというとても参考になる回答どうもありがとうございます(^-^)/
夜間気温が下がるようになった日中には沢山花蜜が分泌されるのかも知れないと考えられるので、私しばらく継続観察しようと思います(^^)
2019/11/18 08:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesaさん、開花はまだ咲いてるのですね!?
2019/11/18 08:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、
隣県の大分では訪れているのに、やはり気温の低下が花蜜分泌に関係あるのですかね!?
回答どうもありがとうございます(^^)
2019/11/17 21:31
おかげさまで回答が出来ました。
メッセージ機能が利用できそうです。
ありがとうございました。
2019/11/18 15:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
aa88aaさん、回答ありがとうございます&良かったです(^-^)/
2019/11/18 16:10
ハッチ@宮崎さん有り難うございました
なかなか日記を開くところ迄遅くなり御迷惑おかけしました。
2019/11/18 16:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こころさん、回答ありがとうございます(^-^)/
色も鮮やかですね!
2019/11/19 17:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、沢山訪れているのを期待して観察に出かけたのですが・・・
2019/11/17 20:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマさん、
参考になる回答どうもありがとうです!
2019/11/19 17:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
植えてみたい。
2019/11/17 20:20
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
まだ確認出来ません。
2019/11/18 08:43
ハッチ@宮崎さん こんにちは
言葉足らずですみません。昨年から見ていてまだ確認できておりません、花はもう咲いておりません。
2019/11/18 15:47
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。