投稿日:2020/5/22 21:21, 閲覧 1150
養蜂をいつかするのが夢ですが、住宅地ではご近所のご理解が難しいように思い、なかなか決心がつきません。屋上やお庭でされている方もおられますが、スズメバチがきたり分蜂など皆さんどのように対処されていますか。ご教示いただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
理解が難しい人がいる場合、養蜂はできないと考えたほうが蜂にとっても良いと思います。うちは愛媛西部の片田舎ですが私は2か所移動しました。糞害:300mは離れていますが洗濯物に糞が付く、農薬撒くぞ!と言われ移動。家屋侵入:家の中に蜂が入る、なんとかしろ!と言われ数日移動できずにいたら畑仕事に行った母親が怒鳴られ、翌日移動。生理的に蜂が嫌いな人にはいくら花粉媒介の大事な仕事を担ってます。と言っても聞く耳持っていただけません。自宅に一群置いていましたが分蜂時期前2月に移動し、その手間を考えると自宅はやめようと以降置いていません。
大阪は巣箱から20メートル家無い事が最低ルールですしかし回りに理解無いと飼えません、蜂蜜取れば、機会見つけ、回り3家両隣には、お裾分け、い願いします。
其でも、分蜂、糞害、苦情有れば、蜂場替えるしかし無いです。人はキライはキライです、、、説明不能です
ゆむさん、おはようございます(^^)/
日本みつばちは西洋ミツバチ養蜂が廃れるに伴いかつて棲息域である平野部にその生活圏を戻してきた感があり意外に身近に住み着く様になって来ました。
認知度が低く興味を持たれることが少なく例え近くに営巣していてもその存在に気付かれることも少ないのではと思います。私自身日本みつばちを飼い始めたのは寮のバルコニーで、隣の部屋や上下階の先輩方は飼っていることを知らせておいても知らないままだったのではと思われるほどでした。
しかし春の活動期や1日の内でも午後の一定時間、定位飛行時間帯に出会すとビックリされるでしょうから収穫物の蜂蜜を配ったりして情報の発信に努めました。
今回お薦めは、野生の日本みつばちが住み着いてしました作戦がいいのではと考えました。ベランダなり屋上に巣箱を置いても外から見えない様にして飼育するやり方です。
これは都市養蜂でも飛行ルートを人と遭遇しない空域に設定して必要外の接触や刺し害を避ける方策です。
私は現在、住宅地の自宅の2階の窓の外側に台(フラワーポットの様な物)を作ってそこで1群だけですが育ててますが、2階の高さで飼うと、蜂が飛ぶのも2階の窓の高さ以上の範囲が殆どになるので、例えば分蜂時(入居時も出家時も)でも蜂が群れて飛ぶのは2階の窓の高さ以上になります。なので、分蜂時の大群が飛び回るときでも、家の前を歩く通行人の殆どがそれに気付きもしないで通り過ぎていきます。
ただ近所付き合いはしっかりしておかないといつかトラブルになるかと思いますので、ここが一番重要かと思います。
福岡市内の住宅地の庭にニホンミツバチの巣箱が置いてあります。去年、今年と自然入居しました。住宅地でもある程度自然が残っているなら案外近隣にニホンミツバチの自然巣があるものです。うちの庭には自然入居ですので、アリの巣と同じように考えています。飼育しているのではなく勝手に住み着いた体です。
幸いなことにうちの庭の隣が1000坪ぐらいある丘(林)なのです。蜂の飛行ルートは庭を通って隣の裏山に行っています。分蜂群も庭の上で旋回してそのまま裏山に行ったと思います。みかん・クリ・ブルーベリー・びわと蜜源植物がたくさんです。いつまでも残ってほしいです。
糞害はうちのウッドデッキや車に少し程度ですね。雨で自然に洗い流されていますので気にしていません。近所の方に糞害があるかどうかは知りませんが、そもそも都会の人は蜂の糞がどんなものかも知らないと思います。案外都会の人のほうが無関心です。それより犬の糞を回収しない犬の飼い主のほうがよっぽと迷惑に思います。早朝散歩するといつも頭にきます。
スズメバチはうちにもやってきました。キイロだけではなくオオスズメバチも来ました。どこに巣があるのかって感じでびっくりしました。これは完全に自然巣ですので、近隣の方うんぬんではないです。ミツバチを守るために粘着シートで対応しました。
2020/5/22 21:43
2020/5/23 05:06
2020/5/23 08:42
2020/5/23 09:18
2020/5/23 10:03
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
masaX
京都府
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
金剛杖さん、確かに何を言っても文字通り問答無用ですね。
2020/5/23 07:22
金剛杖さん
お教えくださいましてありがとうございました。市区町村でもそのような決まりがあるのですね。20メートルですか‥引越しない限り夢のままですね(涙)
2020/5/23 11:12
ミツバチ研究所さん
ご意見ありがとうございます!
糞害もご近所にご迷惑をおかけしそうですね。
この場所ではあきらめます。
ありがとうございました。
2020/5/22 22:20
s.e5さん
ご経験をお教えくださいましてありがとうございます。
やはり住宅地は難しそうですね。養蜂されているところに修業させていただく方法を模索してみます。
ありがとうございました!
2020/5/22 22:22
ミツバチ研究所さん
そうなんですね、ご親切にありがとうございます。
神戸市なんです。都市養蜂やっておられるところにお聞きしたりもしたのですが、諸条件難しかったり、受け入れがなかったりとなかなか出来ず、みなさんの投稿や本で勉強の日々です。
2020/5/22 22:58
ミツバチ研究所さん
そうなんですね。ありがとうございます!このサイトも大変勉強になりますので引き続きどうぞ宜しくお願いします!
2020/5/23 15:42
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
群数にも関係するかもしれませんが、500メートル離れていても糞害確認できます。
2020/5/22 22:03
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ゆむさん
熊本はあるかもしれません、修行が終わればミツバチ一式プレゼントだった気がします1年2年3年なのかは知りませんが、生活に困らない最低限はあると思いますよ。
2020/5/22 22:35
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ゆむさん
本は当てにしないほうが・・・・
1.群数が少ない養蜂で業とは全く別物として読み分けていただきたい。
2.参考文献より引用があり情報が古い場合もあります
3.短期養蜂の方も多く(昆虫学者)参考程度、基礎知識としてお役立てください。
東京都での養蜂はイメージと補助金獲得のものもあり、毎年春を迎えることなく、新しく購入の所が少なくないと思います。
養蜂は、移動組と定置組に基本的に別れ、考え方や、アクション、アプローチが違う所も面白いかもしれませんよ。当方は定置組になります。
2020/5/23 14:35
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ハッチ@宮崎さん
詳細にお教えくださいましてありがとうございます!寮のバルコニーで養蜂ですか!そんなことができるなんてすごいですね。
うちは住宅地といっても裏が山なのでできる方法はあるんじゃないかと思っていたのですが、ご近所の理解がなかなか難しそうです。
住みついてしまった作成!それもありですね!
ありがとうございます!
2020/5/23 12:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゆむさん、実際に飼育されると本に書いてあることが目の前で行われ 更に蜜蜂の不思議な世界に惹き込まれます(^^)/
2021/11/14 05:30
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
masaXさん
2階で、飼えば、2階以上5階で、飼えば5階以上に分蜂する、、、、勉強しました
昔、師匠に、蜜蜂は、、鳥の捕獲恐れて偵察バチは、5m位飛ぶ、巣箱、崖に4ー5mに置けと言われました。
都会は、常識変わるのですね?、、、2階は捕獲再興と思います。
2020/5/23 11:26
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
masaXさん
高さによって分蜂の高さを調整して人との共存がしやすくなりますね!
しかも窓の外でできるなんてびっくりです。色々なハードルもありますが、環境に合わせて可能な方法もあることを学びました。
いつか養蜂ができる日のために構想練ります!
ありがとうございました!
2020/5/23 12:11
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
KK35さん
詳細にお教えくださいましてありがとうございます!
自然入居とはすごいですね。
うちは住宅地ですが裏が山なので、比較的養蜂しやすい環境かもしれませんが、ミツバチを見たことがないのです。裏山も蜜源植物はあまりないように思います。自然入居は難しいかもしれません。
皆さんからのアドバイスで色々なハードルや対策、方法があることがわかりました。まだまだ養蜂への道のりは長そうですが、勉強しながら実現への可能性を探っていきたいと思います。
ありがとうございました!
2020/5/23 12:21
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
とりあえず巣箱を置いてみることですよ。考えててもニホンミツバチは来てくれません。私は庭に置き続けて3シーズン目でやっと入居です。
2020/5/23 12:46
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります