投稿日:2020/5/22 21:21
養蜂をいつかするのが夢ですが、住宅地ではご近所のご理解が難しいように思い、なかなか決心がつきません。屋上やお庭でされている方もおられますが、スズメバチがきたり分蜂など皆さんどのように対処されていますか。ご教示いただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
ゆむさん、おはようございます(^^)/
日本みつばちは西洋ミツバチ養蜂が廃れるに伴いかつて棲息域である平野部にその生活圏を戻してきた感があり意外に身近に住み着く様になって来ました。
認知度が低く興味を持たれることが少なく例え近くに営巣していてもその存在に気付かれることも少ないのではと思います。私自身日本みつばちを飼い始めたのは寮のバルコニーで、隣の部屋や上下階の先輩方は飼っていることを知らせておいても知らないままだったのではと思われるほどでした。
しかし春の活動期や1日の内でも午後の一定時間、定位飛行時間帯に出会すとビックリされるでしょうから収穫物の蜂蜜を配ったりして情報の発信に努めました。
今回お薦めは、野生の日本みつばちが住み着いてしました作戦がいいのではと考えました。ベランダなり屋上に巣箱を置いても外から見えない様にして飼育するやり方です。
これは都市養蜂でも飛行ルートを人と遭遇しない空域に設定して必要外の接触や刺し害を避ける方策です。
福岡市内の住宅地の庭にニホンミツバチの巣箱が置いてあります。去年、今年と自然入居しました。住宅地でもある程度自然が残っているなら案外近隣にニホンミツバチの自然巣があるものです。うちの庭には自然入居ですので、アリの巣と同じように考えています。飼育しているのではなく勝手に住み着いた体です。
幸いなことにうちの庭の隣が1000坪ぐらいある丘(林)なのです。蜂の飛行ルートは庭を通って隣の裏山に行っています。分蜂群も庭の上で旋回してそのまま裏山に行ったと思います。みかん・クリ・ブルーベリー・びわと蜜源植物がたくさんです。いつまでも残ってほしいです。
糞害はうちのウッドデッキや車に少し程度ですね。雨で自然に洗い流されていますので気にしていません。近所の方に糞害があるかどうかは知りませんが、そもそも都会の人は蜂の糞がどんなものかも知らないと思います。案外都会の人のほうが無関心です。それより犬の糞を回収しない犬の飼い主のほうがよっぽと迷惑に思います。早朝散歩するといつも頭にきます。
スズメバチはうちにもやってきました。キイロだけではなくオオスズメバチも来ました。どこに巣があるのかって感じでびっくりしました。これは完全に自然巣ですので、近隣の方うんぬんではないです。ミツバチを守るために粘着シートで対応しました。
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2020/5/22 21:43
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/5/23 05:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/5/23 08:42
masaX
京都府
2020/5/23 09:18
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
2020/5/23 10:03
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
masaX
京都府
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります