XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ちいちゃん
  • 都道府県: 奈良県
  • 養蜂歴: 2007年~
  • 使用している巣箱: 重箱 2020年5月から巣枠式に挑戦
  • 飼育群数: 0

411回答 35位

趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投函します。2023年3月25日、当分の間皆様の投函楽しみに拝見させて頂きます。よろしくお願いします。

フォロー
32
フォロワー
32
返信
11
本日天候は晴れ、風は強くやはり寒い日です。あまりのも寒さが続きますので加温しました。最低温度10度設定20度以上になれば換気ファンが回るように設定。 分蜂に間に合...
ちいちゃん 2022 2/22 に投稿
返信
16
風もなく天候も良いので作業場で作業しましたが、寒さはやわらいていませんでした。巣箱の掃除と設置の準備温室内でもストーブが居る程冷え込みましたので、途中でやめようかと思...
ちいちゃん 2022 2/18 に投稿
返信
14
本日も風が強く気温も低く外に出る気がなく、昨日の後始末ついでに、黒蜜の糖度を計りました、屈折糖度計なのでどこまで正確かは分かりませんが。67位でしたが黒蜜の糖度はどれ...
ちいちゃん 2022 2/17 に投稿
返信
4
家の中で作ろうと思えば駄目だと言われて物置でストーブ入れての作業です。 巣板に蜜蓋も沢山ありよい給餌になると思います。 蒸した後巣カスは8分の1以下の量でした。蒸しなが...
ちいちゃん 2022 2/16 に投稿
返信
6
巣箱の誇りを綺麗にし殺菌にバーナーを使い軽く焼き待ち箱の準備が進んでいます。 掃除のついでに飼育箱の設置確認もしました。 まだまだ巣箱の掃除が残っていますが、春の分蜂に...
ちいちゃん 2022 2/15 に投稿
返信
6
ながらく観覧も投函も出来ず寂しく思っていました。 本日預けていたキンリョウヘン、ミスマフェット、フォアゴットンフルーツ、 元の位置に持って帰って来ました。 預けていた方は...
ちいちゃん 2022 2/14 に投稿
返信
7
交尾出来ないと思っていましたが、出来たみたいでこれから増えそうです。 このまま何も障害なく育ってほしいものです。 花粉も運んでいましたので安心できますが、少しの児捨てが...
ちいちゃん 2021 7/10 に投稿
返信
13
本日定点カメラ全て確認しました。 この巣箱の場所で何年も100%と言っていいぐらいのザルネット3個には、 集まっていませんでした、巣箱から一番近い待ち箱約5m位一番遠い待ち...
ちいちゃん 2021 6/10 に投稿
返信
17
昼から暑さ対策でonigawaraさん使用の白ベニヤで対策しました。 見た目から涼しそうですね、暑さ対策終わって蜂群確認しましたら、 凄く減っています、雄バチの飛行も全くなかった...
ちいちゃん 2021 6/9 に投稿
返信
2
久しぶりの確認です雄蓋見つけて10日過ぎましたが、 雄バチの飛行確認できていません、 分蜂諦めてくれれば良いのですが、まだ日数半分ですので、 安心は出来ません、諦めてほしい...
ちいちゃん 2021 6/8 に投稿
回答
9
7mm角の網がDIYでどうしても見つかりません。あっても精々5.7mm角くらいです どこで買ったらいいのでしょう??
太刀が迫 2022 2/27 に質問
回答
7
さくらの開花予想が毎年出ますが、分蜂の目安にするのは何を目安にされていますでしょうか❔ 1,さくらの開花は分蜂の目安にならない 2,開花時期の温度が目安になる 3,2の場合...
ゴジラ 2022 2/22 に質問
回答
3
初投稿です よくアカシアの蜂蜜が売られいますがそれはセイヨウミツバチが集めたハチミツだと聞きました。 ニホンミツバチはアカシア(ハリエンジュ)の花のミツを集めるのでしょか...
勝.杉 2022 2/21 に質問
回答
6
メントールは自分は予防薬だと思っていますが・・殺ダニ剤ですか、それとも予防薬でいいのでしょうか?皆さんのご意見をお聞きしたいです。
天空のみつばち 2022 2/20 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
13
諸先輩にお尋ねします。 昨年から挑戦し4群が越冬中です、 暖かい日には蜂達の出入りが頻繁になり始めましたが野鳥に狙われています。 …皆さんは何か対策されていますか? 野鳥に...
マァーシー 2022 2/19 に質問
回答
6
宜しくお願い致します 待ち箱に蜜ろうを塗ろうとおもいますが。蟻が来ると蜂さんが入ってくれないとどこかで 読んだ記憶が有ります。皆さんは蟻対策はされているのでしょうか❔もし...
ゴジラ 2022 2/19 に質問
回答
7
農家の店に行ったらいろんな色のネットがありました。 ミツバチは赤い色を認識しないという話を聞いたことがあります。 キンリョウヘンを入れるネットそのものはミツバチから見て...
つばくろう 2022 2/19 に質問
回答
8
長野県飯田市に友人の持っている空地に初めて巣箱を設置しようということで 準備をしたいと思っています。 お尋ねしたいのは設置のタイミングですが 春先に設置するのが良いよ...
nishikashio 2022 2/19 に質問
回答
7
本日、念願の待ち箱ルアーが届きました!今春からチャレンジする初心者です。 質問ですが、届いた待ち箱ルアーの内、2つの中身が二つひび割れていましたが、誘引効果に影響は無い...
buntaぶん太 2022 2/15 に質問
回答
5
ペール缶での蜜蝋採取。熱源確保に苦労しましたが成功しました。 この時に出た副産物?の使いみちと方法を教えてください。 ①黒蜜 → 思いつくのは給餌ぐらいです。 ②搾りか...
山の彦 2022 2/14 に質問
回答
3
丸洞の内部が25cmで巣落ち防止棒は無しでも飼育出来ますか、 丸洞が手に入らない場合は角洞を作ろうと思います。 角洞の内寸一辺25cmで巣落ち防止棒なしでも、 大丈夫でし...
ちいちゃん 2021 5/6 に質問
回答
3
これからフローハイブの箱を作ろうと思いますが、 観察窓にアクリル板取り付けたほうが良いのか、 そのままつけなく覗けるようにするか悩んでいます。 よろしくお願いします。
ちいちゃん 2021 3/23 に質問
回答
6
まだまだ早いですが、蜂群が一つも無いので考えすぎます。 今年は野生群の捕獲目指しています。 もし巣枠式に野生群が上手く入ってくれれば、落ち着いた後、 巣枠が17枚入るカ式風...
ちいちゃん 2021 3/5 に質問
回答
1
同じ質問が他で見つけどのようにするか分かりましたので、 これからもっとよく他の質問、回答も見ます。 本日分蜂始まったと思い取り込みの用意していましたが、 蜂雲が消え元箱に...
ちいちゃん 2019 4/17 に質問
回答
2
分蜂時第一分蜂は親女王で交尾は終わっていますが、 第二分蜂からは、交尾終わった女王が分蜂しますか、 それとも分蜂してから新しい巣箱で交尾飛行に出ますか、 よろしくお願いし...
ちいちゃん 2019 4/7 に質問
回答
5
こんにちは、皆さんの経験をお聞かせください! 3月10日ごろに分蜂し、分蜂軍はまち箱にはいりましたが、元の巣箱の底板に卵らしきものがたくさん落ちてます。巣箱...
らんだえだ 3/20 に質問
回答
7
これまでは、たまねぎネットに巣くずを入れ、水を適当に入れ、煮詰めて蜜蝋・残りを誘引液として待ち箱に塗っていました。 今回は、話題の蒸し方式で蜜蝋を作ろうと思っています。...
tototo 3/12 に質問
回答
2
先週の内検で上記の王台を8個見つけたので人工分蜂させようと今朝見てみたら王台が綺麗に無くなっていました。 蓋が開いてたとか、横に穴があるとかじゃなくて全く無くなって...
関のきこりん 2021 6/6 に質問
回答
2
4月10日に入居を確認した群です。2段目の巣落ち防止棒が見えなくなるくらい大きくなりました。 本日、底板を引き出してみると、巣クズに交ざって白いものが落ちていまし...
mabotyan 2021 5/24 に質問
回答
4
4/16に捕獲した群が元気で、巣枠9枚ほどになりました。 6月初めに、巣枠3枚で変成王台による人工分蜂を試したいと思います。 卵のある巣板で貯蜜も多いものを、働きバチを多め...
ハゼ爺 2021 5/18 に質問
回答
3
時系列でまとめました。長文で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。 4/25 分蜂群の譲り受けをお願いしていた12~3km離れた隣町のはち友(養蜂歴10年)から連絡が入...
82comb 2021 5/3 に質問
回答
4
蜜蜂捕獲器を使用している方についてお尋ねします。 画像はネットからお借りしました。 掃除機タイプとブロアー(GM-2)タイプどちらが使い勝手が良いですか? どちらの...
windy172002 2020 2/29 に質問
返信
5
3/28 に人工分蜂した日本みつばち群 https://38qa.net/blog/166344計算からするとそろそろ新女王蜂が誕生している頃です。 ということで、人工分蜂した巣箱を内検してみました。 ...
ハッチ@宮崎 2021 4/18 に投稿
返信
22
まずは女王蜂の確認です。 次に王台の確認ですが、今回内検の結果王台は未だ...
ハッチ@宮崎 2021 3/28 に投稿
返信
26
昨年4月末に自然入居した巣箱は元巣から10メートル程。それ前に母親群含めて2群見送った後だけに嬉しかったですが呼んだのは挟んで下げた蜜巢脾かな。其れが数日で5m離れた巣箱に...
ネコマル 2021 3/8 に投稿
返信
6
3年前から巣落ち防止棒を入れない巣箱で蜜蜂を飼っています。(今年までは3群)巣落ち対策として継箱の度に5mmのスノコを挟んでいます。 来年はすべて巣落ち防止棒なしにし...
cmdiver 2020 12/12 に投稿
返信
11
いつもミツバチQ&Aを利用していただき誠にありがとうございます。 こちらは今年の1月にお願いした内容と全く同じ内容となりますので、1月のお願いを読まれた方は読み飛ばして...
管理人 2020 9/28 に投稿
返信
25
ミツバチQ&Aはインターネット上のコミュニティです。投稿は多くの人が自由に閲覧できます。駅前でビラを配るのと変わりません。投稿内容についてはご自身で責任を負っていただ...
管理人 2020 1/9 に投稿
返信
14
日本みつばちを移し変える様にはいきません。西洋ミツバチは巣板をなかなか放棄しませんが実際は温和なので管理し易い飼い方で取り扱えば大丈夫です。 ...
ハッチ@宮崎 2018 5/16 に投稿
投稿中