ニホンミツバチ

キンリョウヘンを入れるネットは何色がいいですか?

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • 農家の店に行ったらいろんな色のネットがありました。

    ミツバチは赤い色を認識しないという話を聞いたことがあります。

    キンリョウヘンを入れるネットそのものはミツバチから見て目立つ方が良いのでしょうか、目立たない方がよいのでしょうか。

    回答
    1 / 7
  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 2022/2/19 15:49

    つばくろうさん こんにちは。

    何の疑いもなく、何処にでもある赤色のタマネギネットを使用しています。特に気にしたことはありませんし、探索蜂や蜂球は違和感なく来たりできています。

    しかし、厳密には色も嗜好性や選択肢になるのかも知れませんし、製造工程の潤滑油?や素材の臭いも洗い落とした方が良いのかも知れませんね~。

    回答になっていなくて済みませんm(_ _)m。

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • どじょッこさん

    これは種もみを水につける袋ですが、昔は青一色だったのにカラフルになっていて驚きました。タマネギ袋が赤いのはきれいな色で美味しそうに見せるためでしょうね。青梅の袋は緑ですね。

    色は関係なさそうですかね。ありがとうございます。

    2022/2/19 16:15

    回答
    2 / 7
  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • 2022/2/19 15:39

    つばくろう さん 色んな色のネット売っているのですね、私の近くでは赤しか売っていませんでしたので私は赤を使っていますが、色はあまり関係ないと思いますね。

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • ちいちゃんさん

    これは種もみを入れる袋ですが、品種を間違わないようにカラフルになったのでしょうね。昔は青一色でした。

    色よりも匂いとかフェロモンで来るのでしょうね。ありがとうございました。

    2022/2/19 16:09

    回答
    3 / 7
  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 2022/2/19 16:06

    つばくろうさん こんにちわ。

    赤と緑を使ったことがありあすが、どちらも来てくれています。

    庭に置くときは景観マッチングで緑を使っています。

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • artemisさん

    巣箱をカラフルに塗装する方もいますけど、それと同じ感覚でいいのですね。花の匂い、フェロモンが大事なのですね。ありがとうございます。

    2022/2/19 16:20

    回答
    4 / 7
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2022/2/19 16:51

    理由考えたことごとく無いです、、、、、

    無理やり、理由付けます。蜜蜂蜂は人間寄り視力波長、紫外線迄見える、黄色、緑、青、紫外線、見えるそうです。

    私は、、赤使用してます。

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • 金剛杖さん

    ミツバチは赤い花にも黄色い花にも皇帝ダリアにも来ますからね。色はあんまり関係ないのかもしれませんね。ありがとうございます。

    2022/2/19 16:55

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • つばくろうさん

    同感、、、、、勉強に成ります

    2022/2/19 18:18

    回答
    5 / 7
  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • 2022/2/19 18:01

    店に有るものを使用しておりますが。

    蜂は赤色は見えにくいようですよ。

    天井裏・床下の保護捕獲の時は赤色灯を使用しておりますね。

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • 風車@埼玉さん

    蜂は赤い色が見えにくいというのは私も聞いたことがあります。巣箱の丸巣門を赤いお花にペイントしている方がおられました。

    そういえば夜釣りをする方は赤い懐中電灯を使うと聞いたこともあります。魚の目もそうなのでしょうかね。

    皆さんのアドバイスを総合すると色はあまり関係なさそうなので、好きな色を使いたいと思います。ありがとうございました。

    2022/2/19 18:17

    回答
    6 / 7
  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • 2022/2/19 21:31

    つばくろうさん、こんばんは。

    ネットの色ですが、こんなにたくさんあると迷いますね。私は特に気にしたことがありませんが、今までに使用した色は、赤・黄・緑・白の 4色ですが、これといって変わりはなかったように記憶しています。探索バチは、色ではなく匂いで探していると思いますので、好みで使い分けてみたらいかがでしょうか。

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • おいもさん、こんばんは。

    やはり色は関係ないのですね。実際に試された体験をお聞きしてよくわかりました。私も好きな色を使ってみようと思います。ありがとうございました。

    2022/2/19 21:44

    回答
    7 / 7
  • こころ

    茨城県

    茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...

  • 2022/2/20 00:25

    つばくろう 様

    すげー 5色も有るんですね

    私は赤しか使った事有りませんが

    私は黄色を使いたいですね~(^-^)

    以前 色によって蜂にとって認識が変わる・・・的な事

    聞いた事が有ります 

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • こころさん、おはようございます。

    これは種もみを入れて消毒液や水につける為のものですが、昔は青色しかありませんでした。カラフルになっていて驚きました。品種を間違えないようにだったり、共同作業の時は誰のだかわかるようにだと思います。

    探索蜂には色は関係なさそうなので、いろんな色を使ってみるのも楽しそうですね。大きな鉢ごとすっぽり入れるのに良さそうです。ありがとうございました。

    2022/2/20 06:47

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    キンリョウヘンを入れるネットは何色がいいですか?