XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
みるく
  • 都道府県: 愛知県
  • 養蜂歴: 1年
  • 使用している巣箱: 重箱
  • 飼育群数: 9群

34回答 141位

日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

フォロー
42
フォロワー
37
返信
17
毎日、オオスズメバチ、カマキリ、女郎蜘蛛をやっつけているので、虫供養でお参りです。 毎年秋分の日に、農作業で犠牲になった虫達を供養する為に、平安時代の終わり頃から...
みるく 2 日 に投稿
返信
11
今日も巣箱の見回りをしてきました。 二箱を置いてある畑の近くの雑木に白い花が咲いているのを見つけました。何の木か分かりませんが、蜜源になりそう! 明日の朝、蜂娘の訪花が...
みるく 9/16 に投稿
返信
15
こんにちは 毎日とても暑いです。 昨日、岐阜県と滋賀県の間にある伊吹山に登ってきました。山のお花畑を見たくて登ったのですが、鹿の食害で花は金網で仕切られた一部に咲いてい...
みるく 7/26 に投稿
返信
8
今日は、お天気が雨になりましたが、昨日までは連日35度で外にいると肌が痛いほどでした。 このサイトで教えていただいたように、巣箱周りをベニヤで囲いました。 囲ってない所は...
みるく 7/5 に投稿
返信
26
給餌室の簀の上に置く麻布をカットして作りました。ほつれ易いので周りをバイヤステープで囲み、少々オシャレをしました。 蜜蜂は気にしないような事ですが(笑)、作り出したら楽...
みるく 7/2 に投稿
返信
10
おはようございます。 朝食にパンケーキを焼きました。私はこのパンケーキミックスが好きです。 フライパンで焼いている時に出て来る気泡が、巣板の王台に見えます。 焼...
みるく 6/18 に投稿
返信
19
去年の12月に申し込み、半年後の今日が受講日でした。100人くらい受講してたと思います。 興味深い話も色々あり、食中毒の説明は勉強になりましたね。でも、怖かったのは午後か...
みるく 6/14 に投稿
返信
16
昨日まで雨だったので、お昼前に、分峰するかも?群を見に行きました。 この群は、畑に置いてます。大きな木も無く心配でしたが、分峰板に集合してくれました。 捕獲の道具も...
みるく 6/13 に投稿
返信
4
保育園のじゃがいも掘りが楽しかったようで、畑に付いてきました。 掘った芋を拾ってくれるので、6歳でも助けになります(o^^o) きゅうりも喜んで採ってました。よく見つける...
みるく 6/10 に投稿
返信
12
今日は、天気が良いので蜂場へ出かけました。 先週、夏分峰した巣箱の様子が???なので、床板を抜いて中を見たら空っぽでした(T-T)  逃げてしまった!? 考えられるのは一...
みるく 6/7 に投稿
回答
9
❶日本ミツバチの良い性質をもつ系統の育種は可能ですか? ❷可能なら、育種のための方法について、できるだけ詳しくご教示いただければ幸いです。 以上2点について、よろしくお願い...
yamada kakasi 9/17 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
9
昔はキイロスズメバチもオオスズメバチも蜂は刺すもんだと恐れていました 最近巣箱にキイロスズメバチがよく来ています。 ちいさなハエたたきで撃ち落とそうとしています。 7割り...
おっとり 8/29 に質問
回答
4
写真のような状態の場合は継箱した方が良いでしょうか? 連日の猛暑で継箱の最中に巣落ちさせてしまいそうで怖いです(^◇^;) 天井の蓋は穴あきに変更しようかと思いますがいか...
わた 8/5 に質問
回答
4
愛知県豊田市の初心者です。現在のところ特に問題ないと思っていますがアドバイスいただける方がいると幸いです。 近くで指導頂ければお願いします。
ジャスミン 7/16 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
4
今年4月の自然入居群で、先日分蜂したようでまた近々分蜂しそうな群がおります。 最近雄蜂が増えてきております。 そんな中、今日見ますと徘徊している雄蜂がおり、巣から遠ざか...
まつ 6/26 に質問
回答
1
巣箱の蓋を作ってみたのですが 不慣れなもので、なかなかクオリティの低いものができあがりました。 隙間をシリコーンで埋めようとおもいますが、写真の...
みつはるぎ 6/11 に質問
回答
4
皆さん今日は、駆け出し蜜蜂飼育です、 昨年 1群の巣箱に襲来したスズメバチの攻撃を撃退出来、  今年は先手を打とうと カルピス、砂糖、酢、酒(焼酎)のスズメバチの吸引駆除ト...
K.Fハッチ― 6/3 に質問
回答
7
今日、入居しかけていたこの子たちは少し大きい気がします。別の巣箱に入居した子たちと同じ巣からの分蜂だと思っているので、日本ミツバチだと信じてますが大丈夫でしょうか?
にーさん 5/26 に質問
回答
5
今年4月21日に自然入居した日本蜜蜂を譲ってもらいました。最近巣箱の周りにスズメバチが来ています。巣門の高さは7ミリのつもりですが不安です。簡単な対策法はありませんか?
みちこ 5/21 に質問
回答
5
今朝巣箱を見て回ると、ひとつだけよごれ?のようなものが付着していました。蜂の出入りはそれほど変わりないように思います。 かぶさるように栗の木が立っていますが、おそ...
ひろき 5/21 に質問
回答
4
お世話になっております。 畑にこの木が有って、今年も実が付きました。毎年、これは何という木だろう?と言いながらそのままにしてました。 今は...
みるく 7/28 に質問
回答
3
お世話になります。 今日、蜂場でこの花を見つけました。 初めて見る花で、名前を知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。
みるく 6/4 に質問
回答
3
お世話になります。 待ち受け箱の様子を見に来たら蜜蜂が激しく喧嘩をしてます。 巣箱の中でも取っ組み合いをしてるようです。 何が起きてるのでしょうか? ご教示宜し...
みるく 3/10 に質問
回答
6
お世話になっております。 今日、床板を見たら水ぽいうんちが有りました。今までうんちは見てなかったので気になり投稿いたしました。アカリンダニに罹ったのでしょうか? よろし...
みるく 2/18 に質問
回答
6
お世話になっております。 キンリョウヘンの花芽が伸びて来ました。このまま伸びると分蜂シーズン前に咲いてしまうでしょうか? 玄関の温度は部屋の中より低いですが、...
みるく 1/31 に質問
回答
7
いつもお世話になっています。 一つの重箱の蜜で保管場所も同じです。 タレ蜜の方は結晶化してません。 圧搾蜜は結晶化してしまいました。 同じ重箱の蜜でも、搾り方に...
みるく 1/25 に質問
回答
5
1.5メートル程伸びてました。きっと鳥の落とし物と思います。 こんな実が落ちてました。何の実でしょうか?中はふわふわこ綿毛になってます。 ご教示宜しくお願いします。
みるく 1/9 に質問
回答
5
お世話になっております。 現在7段+巣門の巣箱です。 今日、内見したら蜜蜂が巣門から見えるようになってきました。床板まで2センチくらいになってます。 継箱をした方が良...
みるく 1/6 に質問
回答
3
今日、床板を外したら設置台の上に蜂の死骸が落ちてました。床板の上で死なずに、巣門から出て設置台に移動して死んだと思われます。これは、普通の事ですか? 今までは、偶...
みるく 1/4 に質問
回答
7
お世話になっております。 畑に行ったら、この花が咲いていました。実らしき物も付いていました。この花の名前を教えて下さい。また、蜜源になる花でしょうか? 宜しくお願いしま...
みるく 2022 12/10 に質問
回答
5
1.5メートル程伸びてました。きっと鳥の落とし物と思います。 こんな実が落ちてました。何の実でしょうか?中はふわふわこ綿毛になってます。 ご教示宜しくお願いします。
みるく 1/9 に質問
回答
1
今朝6時頃に試しにクヌギから30cm離れた丸洞の上に乗せてあるぺったんこを撤去しました。 小一時間たって見に行ったら、クヌギの樹液を吸っていたのが舞い上がり、丸洞を旋回...
おっとり 2022 9/30 に質問
返信
12
昨年10月採蜜して、巣箱ごと冷凍していた4箱から、7/3.7/4に離蜜しました テン&シマさんの杞憂通り、 「冷凍したら安心して、なかなか離蜜しない」 「離蜜時に湿度を吸って、糖度...
ひろぼー 7/6 に投稿
返信
32
関東以西では台風による大雨の被害が気がかりですが、皆様の地では如何でしょうか。 さて、多くの皆様の蜂場では、今年も順調に分蜂や自然入居がおありだったことと拝察しておりま...
南麓の風と共に 6/2 に投稿
返信
7
今年の分蜂は、14群を捕獲したが本巣1、分蜂2が無王群に成った。そこで、昨年実施した方法を改善して、3群の働き蜂の救済を行った。結果は、争いも無く合体は成功した。 <方法...
清.佐 5/25 に投稿
返信
28
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
みるく 1/1 に投稿
返信
37
メリークリスマス!   前日夕方の報道から https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/247611 個人では補助...
ハッチ@宮崎 2022 12/24 に投稿
返信
12
こんばんは 今週は、作品展をやっているので、お手伝いに毎日出かけてます。そこで、大阪教室の生徒さんと話をしていたら、今年から日本蜜蜂を飼い始めた人がいて話が弾みました。...
みるく 2022 11/22 に投稿
返信
33
昨日2年ものの蜜切りをしたのですが途中雨天となり糖度が心配な所でした(-。-; 2年もの蜜は熟成されて濃い色合いです。 ...
Michael 2022 9/30 に投稿
投稿中