カズマル
- 都道府県: 埼玉県
- 養蜂歴: 8か月
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 2
117回答 68位
約8年前から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。今年3月から埼玉県所沢市に待ち箱を移設、設置したところ、二つの待ち箱に入居頂き、夢のようです。 また、8月中旬に3群れ目の入居を確認しました。(残念ながら逃去しました。その後、8月10日頃に再入居しました。) 3群れともいろいろと心配事が絶えませんが、皆さんにご相談させて頂きながら、頑張りたいと思っています。 残念ながら、10月下旬に、一群消滅してしまいました。 よろしくお願いします。
返信
0
本日、ミツバチサミットプレイベントに被っていましたが、トウヨウミツバチ協会主催の、ミツバチシンポジウムに参加して来ました。 内容は養蜂GAPについての勉強会でした。 GAPと...
回答
9
これから養蜂を始めようと考えています。巣箱を設置する場所に車で約2時間かかる田舎の畑に巣箱を設置する計画をしています。距離は問題ないのですが、ひと月に1~2回位(3~4日滞...
回答
3
廃棄予定の古い巣箱を十数箱頂きました。中はキクイムシ等の喰い跡や穴、糞や繭だらけで傷みも酷いです。分解して状態のマシな板を組み直し継接ぎしてバーナーで焼き、ブリキやコ...
回答
5
スズメバチは今の時期、巣を充実するために盛んに狩りなど、活動しています。ところが、越冬できるのは、ミツバチとは違い、女王蜂だけと聞いてます。 そこで質問です。冬に向けて...
回答
3
初心者で、アカリンダニ感染が気になるため、メントール投与をしています。 皆さんの投稿を見ていて、「一律」に予防として、メントール投与をしていないように感じました。感染が...
回答
3
分蜂について教えて下さい。今年初めて、埼玉県所沢で、4月9日頃に自然入居してもらったものです。 この入居群からも、今年中に分蜂はあるのでしょうか。それとも、今年中は巣の充...
回答
2
自宅庭先に置いてある巣箱から、目の前に有るパンジーのプランター目指して何匹もミツバチが集まって来てました。 パンジーの花に止まるのかと思いきや、どのミツバチもプランター...
回答
2
私が山に置いてあります巣箱の所が、今の時期は良いのですが、4月ごろから、12月ごろまで、山ダニが多くて、普通のパンツをはいていきますと、その夜には、10カ所以上のダニに食わ...
回答
4
去年の秋ごろ奥様(お客様)に聞かされたショックな出来事。 私の箱も手入れしていただいた師匠!それが、最近(2か月)見に来ないな?と思ったら奥様からの報告でした。その後す...
回答
3
今までは、重箱やハイブリッド式の巣箱を使用していましたが、今回初の試みで自然巣枠式(か式)の巣箱を作成中です。 そこで、経験者の先輩方にお聞きします。 作成にはいろいろ...
回答
6
何らかの理由で女王蜂が居なくなった郡があり、働き蜂産卵が始まった様です。巣房蓋はまだされていません。今なら他の群から有精卵や幼虫のある巣枠を入れてやれば上手くいけば女...