info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
カズマル
- 都道府県: 埼玉県
- 養蜂歴: 2022年4月から
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 4群
192回答 57位
約8年前から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち箱を移設、設置したところ、二つの待ち箱に入居頂き、夢のようです。 1年目: 巣落ち、逃去(1群)、消滅(1群)等を経験させて頂き、なんとか越冬2群。1年目で沢山のさまざまな経験をさせて頂きました。 2年目に入り、2023年4月1日、19日及び5月16日頃と自然入居。また、7月初め頃に探索蜂が、残りの待箱に来ていましたが、7月15日に入居を確認。今年4群れが加わりました。 8月19日、今年1番目に入居した雑木林群が、キイロスズメバチか、対策用に吊るしたオニヤンマ模型のストレスで、退去してしまいました。スムシが蔓延しており、3段巣が駄目となり、残念です。 昨年8月入居の群れが5月28日に消滅したことを確認しました。折角越冬したのに、残念です。 また、6月17日に初めての正式な採蜜を、越冬群からしました。3KG程のたれ蜜が取れ、大いに感動しました。ミツバチを通じて成長していきたいです。 よろしくお願いします。
回答
4
皆さんのコメントをいつも参考にさせて頂いています 今回は蜂蜜水の衛生面について 可愛い蜂さんから頂いた蜜を少しも無駄にしたくないので、絞りカスから蜂蜜水を作っでみたいと...
回答
8
1 夏分蜂らしい群れが約1か月前に入居しました。それから、2週間後巣箱が完全にひっくり返され、蜂はいなくなりました。 2 同じ蜂軍が北側の庭の待ち箱に入居しました。 3...
回答
3
5月30日に初めて自然入居を経験し、四苦八苦しながらお世話をしています。 昨日、巣箱の上蓋を開けたところ大量の虫の卵?のようなものが引っ付いていました。蓋と巣箱の隙間にい...
回答
5
スズメバチは今の時期、巣を充実するために盛んに狩りなど、活動しています。ところが、越冬できるのは、ミツバチとは違い、女王蜂だけと聞いてます。 そこで質問です。冬に向けて...
回答
7
皆さんはスムシの対策はどうされてますか? 遅い時期に入居になった箱です。しばらく順調でしたが、2ヶ月ぐらいでスムシがわいて、気がつくと蜂がいなくなってました。 皆さんの意...
回答
2
6月初めに強制捕獲した群れが、何が原因か分かりませんが昨日逃去してしまいました。 8メートル程離れた場所に、別の巣箱を設置して有るのですが、良く見たらその巣箱に入居して...
回答
2
巣落ちしてしまい逃走してしまいました。 せっかくなので彩蜜したいのですが幼虫、蛹がいる巣からの彩蜜方法とかありますか? そのまま潰して彩蜜したら幼虫とかが混ざってしまい...