XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
カズマル
  • 都道府県: 埼玉県
  • 養蜂歴: 2022年4月から
  • 使用している巣箱: 重箱
  • 飼育群数: 4群

192回答 57位

約8年前から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち箱を移設、設置したところ、二つの待ち箱に入居頂き、夢のようです。 1年目: 巣落ち、逃去(1群)、消滅(1群)等を経験させて頂き、なんとか越冬2群。1年目で沢山のさまざまな経験をさせて頂きました。 2年目に入り、2023年4月1日、19日及び5月16日頃と自然入居。また、7月初め頃に探索蜂が、残りの待箱に来ていましたが、7月15日に入居を確認。今年4群れが加わりました。 8月19日、今年1番目に入居した雑木林群が、キイロスズメバチか、対策用に吊るしたオニヤンマ模型のストレスで、退去してしまいました。スムシが蔓延しており、3段巣が駄目となり、残念です。 昨年8月入居の群れが5月28日に消滅したことを確認しました。折角越冬したのに、残念です。 また、6月17日に初めての正式な採蜜を、越冬群からしました。3KG程のたれ蜜が取れ、大いに感動しました。ミツバチを通じて成長していきたいです。 よろしくお願いします。

フォロー
52
フォロワー
37
play_arrow
play_arrow
返信
10
先週の土曜日。そろそろカブトムシとかが居るかと思い、林の昆虫レストランに行ってみました。 クヌギ林の中、探ってみると、 カブトムシやクワガタは見当たらず、カナブンに混じ...
カズマル 8/1 に投稿
返信
12
先週蜂場に行った際に、林群れの様子がおかしかったので、第1防衛線の網を掛けました。 本日、改めて見に行くと、 見慣れない蜂がホバリングしています。 キイロスズメバチで...
カズマル 7/29 に投稿
返信
13
連日、暑い日が続いていますね。 こちら東京も、梅雨後半❓から全く雨が降らず、カラカラの状態です。 今日は埼玉県所沢の蜂場ではなく、住居地近くの自然巣について報告します。 ...
カズマル 7/28 に投稿
返信
2
毎朝、玄関前の小さな花壇に訪花してくれました。 盛りを過ぎたラベンダーに、一生懸命潜り込んで、頑張ってます。 沢山採蜜出来たかな⁉️
カズマル 6/28 に投稿
返信
0
白バナの鬼百合が咲きました。 4月中頃入居群れ。昨日蜂場に行くと、巣門辺りが渋滞気味になっていました。内検すると、 あまり余裕がないようです。とりあえず、...
カズマル 6/25 に投稿
返信
8
今朝、曇りがちの晴れ間、犬と一緒に散歩に出ると、散歩道のノウゼンカズラから羽音が…。 よく見ると、ミツバチが訪花してました。 慌ててスマホでパシャリ。 ...
カズマル 6/24 に投稿
返信
4
梅雨の晴れ間。スケジュールを確認すると、家族ガム集まる7月初めまでの最後のチャンスと思い、土曜日に初めての採蜜をしました。 越冬群れの7段積み巣箱です。 蜂場についてみる...
カズマル 6/19 に投稿
返信
11
先週土曜日に1段の継箱を行い、暫くは大丈夫と思っていたのですが、昨日蜂場に行くと先週と同じような状態に。 巣門前にたむろしている物、旋風行動をしているものなど...
カズマル 5/30 に投稿
返信
7
今日5月27日、散歩に出ると、栗の花が開花してました。 目を凝らすと、西洋ミツバチが訪花してました。 動きが早く、なかなか画角に収まりません…。
カズマル 5/27 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
4
昨日の投稿の続きです。 3週間前位に探索蜂が沢山来ていた古い待ち箱。巣門前で小競り合いをしたりしていましたが、その後、パッタリと出入りが無くなり、半ば諦めていました。 翌...
カズマル 5/23 に投稿
回答
4
皆さんのコメントをいつも参考にさせて頂いています 今回は蜂蜜水の衛生面について 可愛い蜂さんから頂いた蜜を少しも無駄にしたくないので、絞りカスから蜂蜜水を作っでみたいと...
あんこと 7/16 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
8
3月から気合いを入れて巣箱をセットしましたが、探索蜂すら来なく諦めていた所、7月8日に久しぶりにチェックに行ったら蜜蜂が出入りしていました。巣門から風を送っていますが、花...
ぶーちゃん 7/9 に質問
回答
4
自宅にニホンミツバチ2群が居ます。元巣群と、そこから4/11に別れた母親群です。両群ともアカリンダニに感染しましたが、元巣群はほぼ元気を取り戻しました。 弱小化してしまった...
Lobo 7/6 に質問
回答
8
1 夏分蜂らしい群れが約1か月前に入居しました。それから、2週間後巣箱が完全にひっくり返され、蜂はいなくなりました。 2 同じ蜂軍が北側の庭の待ち箱に入居しました。 3...
toko 7/5 に質問
回答
9
蜜源になるかと思い、去年購入したフェイジョアを見るとやけに白い葉が目につきました。 直径30mm厚さが10㎜弱、まるでマコロンのようで触るととても軽く肌理の細かい麩のよ...
toch3 7/5 に質問
回答
4
現在、この様な状態です。 暑い日が続いているので、打ち水や日除けシート、スダレなどを設置してますが。 4面巣門と継ぎ箱、底板金網が間に合ってません。かなりヤバイ状態でし...
hidegon 7/4 に質問
回答
4
昨日、巣の下で死んでいたミツバチでアカリンダニの検査が出来ないかと解剖してみたのですが、気管を判別出来ません。 カラーというのも判別出来ません。 写真のどの部...
ボウズ 6/28 に質問
回答
6
巣箱が満杯になりましたので、継箱をする前に採蜜をするため、今朝、巣箱を2つ切り取りました。ブロアーやブラシでミツバチたちを追い払ったのですが、盛巣をしている方の上段の巣...
おいしいこおり 6/20 に質問
回答
3
5月30日に初めて自然入居を経験し、四苦八苦しながらお世話をしています。 昨日、巣箱の上蓋を開けたところ大量の虫の卵?のようなものが引っ付いていました。蓋と巣箱の隙間にい...
I.R 6/19 に質問
回答
2
一昨年の今頃に気づきました。 通勤途中の四ツ谷の土手です。 草の中に鎌首をあげているこの紫色の花はなんでしよう。 多分、マムシ草や浦島草の仲間と思いますが、細くて小...
カズマル 6/14 に質問
回答
4
昨年、一回だけ分蜂に遭遇しました。 分蜂群れは巣箱の壁や庇に集まり、平らに広がってました。 しばらく見ていると、女王蜂が動いているのが確認できました。 この時はどうするこ...
カズマル 2/20 に質問
回答
5
スズメバチは今の時期、巣を充実するために盛んに狩りなど、活動しています。ところが、越冬できるのは、ミツバチとは違い、女王蜂だけと聞いてます。 そこで質問です。冬に向けて...
カズマル 2022 10/16 に質問
回答
6
昨日、逃去を確認した3群れ目ですが、そのままではスムシの餌食になってしまうと思い、今日確認して解体しました。 確認したところ、貯蜜は一切なく、蓋のかかった育児スペースが...
カズマル 2022 9/5 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
9
蜂場の近くの雑木林に、ニホンミツバチの自然巣があると言うので、見に行ったところ、カブトムシが集まっていたクヌギのレストランにオオスズメバチやカナブンが集まっていますが...
カズマル 2022 8/27 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
3
今日、B群れ(小さい群れの方)の内見をしました。巣板がよく見えたのですが、こちらは王椀、王台でしょうか❓ 4月初旬に入居。4段巣箱の2段目にかかるくらいの群れです。 下向きの...
カズマル 2022 7/9 に質問
回答
6
基本的な質問をさせて下さい。 庭や道端の花に来る、西洋ミツバチはどこから来るのでしょう。 西洋ミツバチは養蜂業の人が飼っているものという理解しています。 私が小さい頃には...
カズマル 2022 7/4 に質問
回答
3
関東は梅雨明けだそうです。毎日暑いですね。 昨日、蜂場でアミ入り底板を作っていたら、ブーンと、大柄な蜂が飛んで来ました。 もしや女王蜂かと、一瞬焦りましたが… 地蜂の...
カズマル 2022 6/27 に質問
回答
5
昨日、内検しました。 4月10日頃に自然入居したA群です。5段巣箱の3段目位まで巣板は来ていると思います。 蜂の数は多く、手を繋いでぶら下がっているのが4段目にかかってま...
カズマル 2022 6/19 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
1
昨日、巣の様子を見に行ったところ、今年4月に自然入居した畑群れに、数十匹に1匹の割合で、雄蜂が帰巣する姿がありました。 巣門の上に帰って来たのは、雄蜂ですよね。 底板を見...
カズマル 2022 6/5 に質問
回答
3
巣板?巣房?がランダムというか、ぐちゃぐちゃに作られています。 我が家のもうひとつの巣箱の方はちゃんと一方向に巣板が平行に並んでます。 何か問題があるのでしょうか?...
うみなし 9/3 に質問
回答
2
ひと月前から不調が続き様子を伺っている群があります。 段々と数を減らし、出入りも少なく花粉運びもほぼありません。 蜂は黒々し、老齢蜂が多いです。 本日内見したところ、巣板...
BBB 8/22 に質問
回答
4
おはようございます。初めて質問させていただきます。 去年5月末に入居した蜂箱、今年3月末から4回ほど分蜂はしました。昨日内検してみたら、蜂が減っていました。アドバイスを...
あんこ&まめ 8/17 に質問
回答
4
昨日、質問した続きです。 やっぱりドッサリ落ちてました! 蜂がたくさん居ても強制的に出しても良いのでしょうか? 何度もすみませんが伝授下さい。
ピトくん 8/13 に質問
回答
7
皆さんはスムシの対策はどうされてますか? 遅い時期に入居になった箱です。しばらく順調でしたが、2ヶ月ぐらいでスムシがわいて、気がつくと蜂がいなくなってました。 皆さんの意...
8.9(ハッチとQちゃん)院 8/2 に質問
回答
3
カマキリにハリガネムシ寄生はよくききますが、タマムシにも寄生するのでしょうか? それとも生殖器!?   産卵管???
ハッチ@宮崎 7/31 に質問
回答
2
6月初めに強制捕獲した群れが、何が原因か分かりませんが昨日逃去してしまいました。 8メートル程離れた場所に、別の巣箱を設置して有るのですが、良く見たらその巣箱に入居して...
モアじぃじ 7/27 に質問
回答
4
今春よりチャレンジしてますが、 なかなか難しいです… 本も読みながら、やってますが… ↑赤マル部分の巣はダメですよね? 巣枠の間隔はあけないほうが良いですか? この先の対...
Hide55 7/27 に質問
回答
5
庭の椅子の上に水を入れて置いていましたら、 こんな蜂がおぼれてました。 よく見ると、庭先で大きな羽音させて花から花へと 飛び交っていた蜂みたいです。 この蜂はな...
梨子まま 7/22 に質問
回答
2
巣落ちしてしまい逃走してしまいました。 せっかくなので彩蜜したいのですが幼虫、蛹がいる巣からの彩蜜方法とかありますか? そのまま潰して彩蜜したら幼虫とかが混ざってしまい...
きむ 7/21 に質問
play_arrow
play_arrow
返信
2
午後6時、奴らは薄暗くなっても次々と飛来しました。奴らの飛来により籠城する群と逃去する群の二種類に分かれています。
葉隠 3 日 に投稿
返信
5
2023.8.21 唐津市七山 樫原湿原 幸せを呼ぶ青い蜂! 閲覧された皆様にも、幸せが舞込みますように! 付録 斑唐津茶碗
里志☆M 8/31 に投稿
返信
4
2023/8/21樫原湿原 ブルービー、スローモーション 付録 三島唐津 大皿 φ40cm
里志☆M 8/26 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
8
8月21日唐津市浜玉町七山の樫原湿原に蜂友さん達とブルービーを見にいった。 昨年は8月23日に行った時は、沢山見る事が出来たので、大丈夫だろうと思っていたが、なかなか見れず諦...
里志☆M 8/24 に投稿
返信
29
4月9日入居古屋裏長女群の新女王蜂は交尾飛行から帰還後女王蜂の不調が続いて居る様です。 何ヶ月経過しで巢板が全く伸...
Michael 8/17 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
12
お盆なので墓参りに行き角洞巣箱の群を確認するとなんとオオスズメ蜂の餌場になっていた!巣門の高さが高かったようで巣箱の中に入られてしまったようです。 スズメ蜂が小さいよう...
利.菅 8/16 に投稿
返信
25
超巨大台風の被害を受けられた皆様、お見舞い申し上げますm(_ _)m またご家族でお盆を過ごされた皆様 久しぶりの家族団欒は楽しまれた事と存じます(*^^*) こちらは昨夜から今朝に...
Michael 8/15 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
17
今年の暑さは異常ですね。気温37度〜38度は数え切れぬほど、39度は5〜6回ありました。40度はまだです。 毎日欠かさず蜜源植物に水やりをするけれど、蜜の分泌がかなり少...
はっちゃんさっちゃん 8/10 に投稿
返信
22
4年前に植えた我が家のカラスザンショウに今年初めて花が咲きました❣️ その花に凄い数のニホンミツバチが訪花してましたよ❣️ 木の高さが5m程あるので、三脚脚立...
ブルービー 8/1 に投稿
返信
16
先週16時頃分蜂の様に蜂が飛び回っていると連絡がありましたが、仕事で忙しく行けてなかったので今日見に行くと退去していました。 ...
たまねぎパパ 7/26 に投稿
投稿中